blog title

ゆったりスケジュールで七五三を楽しみたい方に ─ 2

2010年9月30日

 前撮りだけでなく、後撮りという選択肢もあります。
先にお衣装を使ってお参りに行き、後日写真撮影というパターンです。

 シーズンになってから七五三の準備をする場合、直前の前撮りよりも、特典がいっぱい付く事もあります。
スタジオ木村でも後撮りのお得な特典をご用意しています!

 前撮り程派手な宣伝がされないので、見逃している人も多いのではないでしょうか。
興味の有る方は一度お問い合わせください。資料も無料でお送りしています。


kei

image 09.29

ゆったりスケジュールで七五三を楽しみたい方に ─ 1

2010年9月29日

 三歳、五歳、七歳と、それぞれの年齢の七五三は一生に一回です。
 せっかくならお子様のペースに合わせ、ゆったりと楽しみたいという場合に、写真撮影と神社にお参り&会食の日は分けた方が余裕がもてます。特に年齢が下のお子様は時間的な余裕が有る方が安心です。

 前もってお写真だけは撮影しておけば、混み合うお出かけ当日にはお着物にお支度をして、パッとお参り先に向かえます。
 お参りには洋服でという方も、先にお着物での写真を仕上げておけば、集まったお祖父様がたにも着物姿のお披露目ができます!!
 さらに前撮りにはうれしいサービスや特典が付いてくる事が多いです。


kei

七五三を一日で済ませたい方に ─ 2

2010年9月28日

 流れとしては『①お支度 → ②写真撮影 → ③お参り→ ④衣装を脱いで又は衣装のまま会食』の流れがいいと思います。
写真の撮影を後にすると、着くずれてしまうので、ぜひお支度の直後に撮影を済ませましょう。

 時間は多少なりともずれ込むものです。計画を練る時にはこの辺も考え、時間を組むといいと思います。
会食場所などの移動距離も少ないにこした事はありません。

 写真のカット数や衣装チェンジの数もおさえた方がいいでしょう。
(時間と子ども達のコンディションを考えるとあまり欲張らない方が無難です。いっぱい撮るなら別の日の撮影がおすすめです。)
特に年齢が下のお子様ほど、配慮は必要です。お子様に対しての根回しも忘れないでください。

 当写真館スタジオ木村でも撮影当日のお出かけプランもご用意していますので、ご希望の方はご相談ください。


kei

image 09.27

七五三を一日で済ませたい方に ─ 1

2010年9月27日

 七五三を1日で済ませたいという方に多いのが、七五三の写真撮影後にお出かけ派です。
お写真撮りも、神社へのお参りも、1日でいっしょに済ませようというというパターンです。

 これはこれで有りです。お参り当日のお支度中は多少混雑してる位でも、逆にイベント気分でいいのでは?という方や、仕事をしながら子育ても!という忙しいママにはピッタリです。

 ただし、入念な計画と、根回しが必要です。人気の日や時間は早くからうまってしまうものです。
同じ人気の日でも、いい具合の時間帯をねらうなら、行動は早いにこした事はありません。
早めに写真館や美容室の、時間や衣装をおさえましょう。


kei

七五三振袖 ─ 今年は水色が大人気

2010年9月25日

image 09.25

 七五三の七歳の女の子の衣装の色で、「水色」が、ダントツで人気です。

 1〜2年前から人気の色で、ドレスを水色(お母さんが着物は赤やピンクを着せたがるから?)にするケースが多かったのが、今年は着物で水色を選ぶ子が本当にいっぱいです。

 そんな水色人気に答えて、今年の新作衣装は水色の振袖を入荷しました。
水色の着物をお探しの方も、他の色をお探しの方も、お衣装の見学ご希望の方はお気軽にご来店ください。


kei

image 09.24

七五三の髪飾り

2010年9月24日

 どんなヘアスタイルをするかでも、多少の違いは有りますが、気に入った物をつけるのが一番です。
 日本髪なら三点セットや二点セットという、前ざしと横ざしがセットになっている物が便利です。
また、単品で、かんざしとチンコロやかのこを組み合わせてもOKです。
写真の、細くて小さい方がチンコロで、太くて大きい方がかのこです。

 今風のアップスタイルなら、さらにバリエーションは広がります。
和風のかんざしでも、成人式にも使える様な、洋風のお花なども使えます。
日本髪に使う様なセット物をバラして付けても大丈夫です。

 髪飾りの色を決める際、着物の模様の中に使われている色と同じ色を一色選ぶとまとまります。
迷った時に、無難なのは「赤」です。
 だいたいどんな着物でも、模様の中か、小物に「赤」が使われている事が多いからです!!


kei

七五三女の子の髪型 ─ アップスタイル

2010年9月22日

image 09.22

 写真は、サイドに髪の毛を流したアップスタイルです。
顔の周りはタイトにおさえて、サイドに下ろした髪の毛は、逆毛やカーラーで、フワフワッとした感じに仕上げています。髪飾りは、着物の色に有ったかんざしを使用しています。

 スタジオ木村では、基本的にウィッグやつけ毛を使用していません。
誰でも簡単にまとめ髪ができる手軽さはとてもいいと思います。
しかしどうしてもとって付けた感じになってしまうのと、微妙な毛束感の調整などがしにくいのが難点です。
一応プロの仕事なので、細かいようですが、この辺はこだわってます。
もちろん、お客様のご希望で、ご持参頂いたものなどは使わせていただきます。

 肩に付くかな、というくらいの長さが有れば、アップは可能です。
また、短ければ短いなりにかわいくアレンジさせていただいています。
ヘアスタイルについてのご相談も、お気軽に申し付けください。


kei

image 09.21

七五三女の子のヘアスタイル ─ 振袖と舞妓の日本髪

2010年9月21日

 七五三の女の子の髪型の定番(?)で、日本髪があります。好き嫌いは分かれる所ですが、今風のフワフワのアップスタイルなどと並んで根強い人気があります。

 今美容室や写真館で「日本髪」と言って結っているのは、正しくは「新日本髪」といいます。
形の違いというよりは、日本髪を作る過程で今の道具(ヘアスプレーやピンなど)を使用するかどうかで区別されているようです。
 おなじ「新日本髪」といっても、サイドやトップ、後頭部の髪の膨らみ具合や、どごにボリュームをもたせるかなどで、かなり雰囲気が変わります。

 写真は七歳の舞妓さんのスタイルです。通常の振袖の時よりはサイドなどの膨らみをもたせて、古風な感じに仕上がっています。後ろのまげの処理も多少違います。


kei

神社にお礼⁉ ─ 「初穂料」

2010年9月20日

image 09.20

 神社では「初穂料」「玉串料」、お寺では「祈願料」としてお礼をします。
3千円〜一万円くらいが相場ですが、最近ではこの謝礼に規定料金を設定している所も有るようです。
確認しておきましょう。
 紅白蝶結びのご祝儀袋に、「御初穂料」「御祈願料」として、表に子供の名前と年齢を記入します。
新札を用意しましょう。


kei

image 09.18

七五三の家族写真撮影時、
  お参り時の両親の服装は? ─ 2

2010年9月18日

 母親が着物で、父親はスーツという組み合わせか、ご両親とも洋服という方が多いようです。
お写真の撮影とお参りが別の日なら、写真撮影の時は、ご家族そろってお着物というのも、いい記念になりそうです。

 スタジオ木村では、ご両親の撮影用の着物レンタルもご用意しています。
お持ち込み衣装でのお支度も可能です。専属のスタッフなので、大人の方の着付けやヘアメイクも安心しておまかせ下さい。ヘアセットのみなど、単品でのご利用もOKです。

 ただし写真の撮影のみと違って、神社にお参りや会食の際には、お母様は洋服の方が動きやすくて楽かもしれません。


kei

七五三の家族写真撮影時、お参り時の両親の服装は? ─ 1

2010年9月17日

着物なら、母親は色無地の紋付、訪問着、付け下げなどが一般的です。
父親は紋付袴か品のいい無地の着物で。
洋服なら母親はスーツやワンピース、父親はブラックスーツかダークカラーのスーツで。
和装&洋装でも、洋装&洋装でも、両親の格は合わせた方がいいようです。
女性が訪問着やセミフォーマルなら男性はブラックスーツ、女性がワンピースなら、男性はダークカラーのスーツなど。
あくまでもお子様が主役です。子ども達より目立ち過ぎに注意!!


kei

image 09.16

お参り時&お写真の撮影時、有ると便利な物

2010年9月16日

〈1〉 あめ玉など、一口で食べられるお菓子・・・お参りの時や写真撮影中、支度中に、途中でご機嫌斜めになってしまった時などに有効です。お子様が手を使わないで食べられて、一口があまり大きくない物。ぽろぽろこぼさず食べられる物がベター。

〈2〉 ストロー&飲み物・・・お菓子と同じ用途で使えます。特に女の子はお化粧するのでストローは有ると便利。(あまり飲み物を飲み過ぎると着物でのトイレが大変かも。ほどほどに)

〈3〉 着替えと靴・・・お参り先で着物を脱ぎたがったり、食事の際に衣装には着替えた方が楽です。着物を着たまま食事する場合は大きいタオルなどで着物をカバーしましょう。脱いだ物を入れる紙袋なども忘れずに。
 靴は、ぞうりで長く歩くのは大変なので、お着物にお支度後、お参り先までの移動中に履かせ、現地でぞうりに替えましょう。


kei

目でも楽しめる和菓子 ─ みのや

2010年9月15日

image 09.15

 伊勢佐木町通りに入ってすぐの場所に「みのや本店」という和菓子店があります。
 季節によって変わるお菓子と、中には少しの遊び心の有るネーミングやデザインのお菓子を、見ているだけでもけっこう楽しめます。2階では和菓子の製作所が有るのが見えます。
 詰め合わせをお願いする時に、好みの物を自分で一つづつ選んで箱に詰めてもらう方法が、私は気に入っています。
 毎年、シーズンが近くなると、七五三用のディスプレイになります。
 お祝い返しやちょっとしたご挨拶用にお菓子を送るなら、のぞいてみて下さい。

 横浜市中区伊勢佐木町1−3−2   Tel/045−251−6350


kei

image 09.14

お祝い返しは感謝の気持ち

2010年9月14日

 子供のお祝い事は基本的にお返しは不要のようですが、七五三のお祝い返しの風習として、『千歳飴とお赤飯を持って、ご挨拶に行く。』というのが有ります。
 千歳飴やお赤飯の代わりに、和菓子などでもいいですね。(かなり高額のお祝いをいただいた場合は1/2〜3程度の額をお返しの目安にしましょう)

 おじいさんおばあさんや、遠方のご親戚には、子供の直筆の手紙に記念写真を添えたりしても、とても喜んでもらえそうです。
 子供達に、「お礼や感謝の気持ちを相手に伝えるのは大切な事なんだよ」という事を教える、いい機会になりますね。
 品物はなくても是非、手紙や電話でお礼の言葉を伝えましょう。


kei

七五三準備のチェックリストを作ってみました。

2010年9月13日

image 09.13

□衣装の手配(レンタル衣装の決定 or 着物が有るなら小物の不足が無いかチェックしたり、肩上げなどを
 済ませておく)
□写真撮影の予約(お参りと別の日に写真撮影 or 当日に写真撮影)
□お参り当日の着付け、ヘアメイクの予約
□お参り先の確認(お祓いや祈祷の時間等、必要なら予約を)
□食事会の手配(食事場所の予約。自宅ならメニューを考える)
□移動手段や駐車場の確認、初穂料や持ち物の準備
□内祝いの品を用意(必要なら)

*上記の三点についてはもちろん、スタジオ木村の七五三写真プランがおすすめです!!
 ご質問、ご相談などが有れば、お気軽にお問い合わせください。


kei

image 09.11

七五三のお祝いの流れ

2010年9月11日

 ここまで会食について触れてきましたが、七五三のお祝いって、どんな事をするのでしょう。
みなさんだいたいは着物(洋服)の支度をして、記念写真の撮影。別の日に写真撮影の人はそのままお参り先に向かいます。
 そして、神社でお参りをして会食という流れになるのではないでしょうか。

 シーズン中の神社や写真館は、どこも混み合います。
 けっこうあわただしい一日になりそうです。

 お母さんも着物のお支度をしたり、お写真の撮影も同じ日でやろうという事になると、さらに多忙です。
 会食をご自宅にするなら、さらにさらにお母さんは大忙しです。


kei

ご自宅での七五三会食 ─ お祝い料理の一品に蒲焼き

2010年9月10日

image 09.10

 鰻のお持ち帰り専門店の「江戸ッ子」です。
横浜で鰻といえば、外食するなら「わかな」、自宅で食べるなら『江戸ッ子』が間違いないといいます。

 土用の丑の日にはたくさんの人が並んでいます。
他の日でも、何人かお店の前の丸いすに座って、蒲焼きの焼けるのを待っている人をよく見かけます。
(スタジオからは桜川橋をわたってすぐなのでよく通りがかります。)

 ここの蒲焼きは、お持ち帰りしてから食べてもふっくらしいて、とてもおいしくいただけます。
小700円〜、肝焼きなども有ります。

 横浜市中区花咲町1−4   Tel/045−231−9183


kei

image 09.09

七五三のお祝いの食事を自宅で

2010年9月9日

 お母さんは、準備に、後片付けにと、ちょっと忙しそうですが、ご自宅でという選択肢も有ります。周りを気にせずくつろげるのが魅力です。

 お子様用メニューと、お祖父様がた用のメニューのバランスがポイントです。
お子様用には唐揚げや海老フライ、デザート、色鮮やかなちらし寿司などもお祝い事らしくていいかもしれません。
 大人用にはお刺身や天ぷらに椀もの、茶碗蒸しや煮物などが定番でしょうか。
手巻き寿司なども子供も楽しめて、準備も楽そうです。

 全て手作りというのも大変なら、一部出来合いの物を利用しても!
お寿司は出前にするとか、オードブルを事前に外で注文しておくというのも一つの方法です。


kei

七五三の会食場所 ─ メモ書き

2010年9月8日

 ここでピックアップしているお店については、スタジオ木村から徒歩5分程度までのお店です。
もちろんお子様連れなので、個室かお座敷のある所。それも、七五三なので、和調のお部屋を意識しました。
加えて、お料理がおいしいとか、眺めがよいなどのプラスアルファのあるお店です。

 5分といわず、もう少し足を伸ばせば中華街やみなとみらいなどへもアクセスがよく、便利です。
(そちらにも会食向けのお店が多数有ります。こちらについてはわざわざここでご紹介するまでもないでしょう。)
また、もっと手軽に済ますなら、ご自宅の近くの和風のファミリーレストランなどでもいいかもしれません。


kei

image 09.07

七五三の会食 ─ 勝烈庵

2010年9月7日

 勝烈庵馬車道総本店には、2、3階にお座敷が有ります。(5名様以上の予約?)
揚げたてのカツは衣が均一で、ほどよく、とてもおいしいです。
カツサンドでも有名です。
 また、折り詰めのお弁当も有るので、ご自宅派の方にもおすすめです。
お祝い事用にお赤飯付きの折り詰めも有るようですので、問い合わせてみては?

 横浜市中区常磐町5−58−2  Tel/045−681−4411


kei

七五三の会食 ─ 老舗の鰻

2010年9月6日

image 09.06

 「わかな」というとてもおいしい鰻屋さんが、近くに有ると教えてもらいました。
場所を聞くと、スタジオのすぐ目の前だと言うのです。
目の前だというのにさっぱり心当たりが無く、分からなかったのですが、看板を見て納得しました。
いつも目にしている、「わうふ」という看板のお店がその『わかな』だったのです!
(私が勝手に読み間違えていたのですが、ちょっと分かりにくいかもしれません。)
鰻が本当においしいと、とても有名なお店です。

 Tel/045−681−1404     横浜市中区港町5−20 


kei

image 09.04

七五三の会食 ─ サザンのメンバーのご実家

2010年9月4日

 関内駅すぐ目の前に、「天吉」という老舗の天ぷら屋さんがあります。
あのサザンオールスターズの〇ボウの実家というのも、よく知られた話らしいです。

 2階が落ち着いた雰囲気の、和調の個室になっていて、お子様連れでもくつろげます。階段を上がってすぐに小部屋(5〜6人くらい?)があり、そこでは目の前で天ぷらを揚げてくれるそうです。
カレー塩なども置いてあり、庶民的な天ぷらが楽しめます。
 価格帯も比較的リーズナブルだったかと思います。(コースだと4千円位〜)
スタジオ木村からは徒歩5、6分で比較的分かりやすい立地です。

  Tel/045−681−2220     横浜市中区港町2−9


kei

七五三の会食 ─ 景色重視なら

2010年9月3日

image 09.03

 コレットマーレのレストラン街の、海側の席の眺めがすばらしくよいです。
ただ、デート向きのカジュアルなお店が多いです。

 そんな中、7階の「海風季」というお店は会食向きです。予約の際には是非、眺めの良い席をと相談してみてください。
 また、ここには個室も有るので、お子様連れには個室が落ち着くかもしれません。
お寿司や海鮮、牛肉などで、コースが5千円程度から。

 Tel/045−651−1003


kei

image 09.02

七五三の会食 ─ 「梅林」

2010年9月2日

 この際きちんと、贅沢にお食事を…という方におすすめなのが懐石料理の「梅林」さんです。
実際に利用されているお客様の評判は上々です。

  外観はふつうのビルです。中は外観からは想像できないような和室、洋室が有り、和服の仲居さんが迎えてくれます。だいたい5千円程度から1万5千円くらいでコースが有るようです。

 当スタジオからは目と鼻の先で、同じ並びに有り移動もスムーズです。

  Tel/045−251−7656   横浜市中区吉田町52番地


kei

七五三のお食事

2010年9月1日

 先日お客様から、七五三の会食について相談を受けました。
この質問を耳にすると、今年も七五三の本格的なシーズンが近くなってきたなぁと感じます。

 七五三という行事は身内のお祝いなので、それぞれのご家庭によってスタイルも様々かと思います。
ご自宅で仕出しを頼んだり、お母さんが腕をふるったり、外食をしたり・・・
いずれにしても普段よりちょっと、またはすごく(⁉)ご馳走を食べようという感じではないでしょうか?

 どうしようかと迷っているお母さんの参考になればと、9月前半のテーマを「七五三の会食お役立ち」に決めました。
スタジオ木村近辺(横浜市中区の桜木町、関内周辺)の情報にはなりますが。


kei



ロゴ

・七五三記念写真
・成人式記念写真
・赤ちゃんお宮参り
・結婚記念写真

・スタジオ木村トップ




☆H23年1月 卒業式袴情報他
☆H23年2月 お宮参り&百日
☆H23年3月 今年の卒業式&入学式
☆H23年4月 こどもの笑顔と他
☆H23年5月 履歴書の写真他
☆H23年6月 和装の花嫁さん
☆H23年7月 楽しい記念日
☆H23年8月 七五三Q&A
☆H23年9月 着物の準備(七五三)
☆H23年10月 お宮参りにGO!
☆H23年11月 振袖選びのヒント
☆H23年12月 振袖スタイル
☆H24年1月 新作・卒業袴
☆H24年2月 証明写真について
☆H24年3月 美容室のご案内
☆H24年4月 ウェディング小物
☆H24年6月 七五三人気衣装
☆H24年7月 七五三最新衣装
☆H24年8月 七五三 髪型
☆H24年9月 振袖ヘアメイク
☆H24年11月 振袖 ネイル








































































































































































































このページのトップ



| トップページへもどる |