むらさき幼稚園では、個別の説明・見学を随時、実施しております。また、園の普段の様子も知りたい! という方もどうぞ。
            予約制となりますので詳細は園までお問合せください。
            
            
              募集人員
              
                - 1年保育
              
              
                
- 若干名 令和2年4月2日 〜 令和3年4月1日生
- 2年保育
              
              
                
- 若干名 令和3年4月2日 〜 令和4年4月1日生
- 3年保育
              
              
                
-  30名 令和4年4月2日 〜 令和5年4月1日生
                - 2歳児保育
            
              
              
                
- 若干名 令和 5年4月2日 〜 令和6年4月1日生
入園願書の受付について
              
                - 受付開始日
              
              
                
- 令和7年10月1日(水)9時〜 随時受付
入園にかかる費用
              
                - 入園料(令和8年4月入園)
 
- 満3歳児  40,000円
 3歳児   30,000円
 4歳児   20,000円
 5歳児   10,000円
 
- バス申込料
            
            
              
              
                
- (利用者のみ) 5,000円   
      
            
              
              
                
- 制 服 
            
              
              
                
- 一式購入〔体操着・スモック・カバン等含む〕
 約23,500円(一部レンタルもあります)
 詳細は園までお問い合わせください
- 入園考査料
            
            
              
              
                
- 5,000円 (※プレイルーム会員の方は入会金が充当されるため不要です)
            
            
              
              
                
- 寄付金
            
            
            
              
              
                
- (随意) 
 ※私立の学校法人の運営は「寄付行為」で成り立っています。
 何卒 ご協力くださいますようお願い申し上げます。
 
            
            
            
            月々の費用
            
              - 保育料
            
              
            
              
- 25,700円
 
 ― 保育料の無償化について ―
 ・代理人受領
 長岡京市、向日市、大山崎町在住の方は市町より園へ直接入金されますので月々の支払いは下記のバス利用料のみです。(利用者のみ)
 
 ・償還払い
 京都市在住の方は、毎月25,700円の支払いがあります。(バス利用の方は下記バス利用料との合計29,700円)
 3ヶ月毎に京都市より各々の口座へ償還(25,700円×3ヶ月分=77,100円)されます。
 
 
- バス利用料                   
            
              
- (利用者のみ) 4,000円
 ※バスの運行範囲は下記の「よくあるご質問」をご確認ください。
 
            
            
              
            
            
            預かり保育のご案内
            
              - 預かり保育
            
              
            
              
- 預かり保育は朝8時〜最長18時までです。詳細はこちら
            園庭開放のご案内
            
              - 園庭開放
            
              
            
              
- 未就園児の親子を対象とした園庭開放です。 詳細は、こちら
            親子教室(プレイルーム)のご案内
            
              - 親子教室
            
              
            
              
- 1〜3歳の親子教室「プレイルーム」についてです 詳細はこちら
            保護者の声
            在園児の保護者の方からむらさき幼稚園についての声をいただきました。
            ↓タップして拡大
   
            
            
            見 学 に つ い て
            当園では、親子揃っての見学をオススメしています。
            在園児の園生活を 実際にご覧いただくことで感じることや分かることがたくさんあると思います。
            気になったことやわからないことは、何でも聞いてください。
            
            また、毎週水曜日に行っている園庭開放(無料)は申込み不要です。 よろしければ、そちらもご利用ください。
            園庭開放についての詳細は、上記「預かり保育・園庭開放・プレイルームのご案内」よりご確認ください。
            
            
            
            
            
            よくあるご質問(Q & A)
            
            入園説明会や電話等でお問い合わせのよくあるご質問と回答をまとめました。
            
            
            
            
              
              - 制服はありますか? 
            
              
            
              
- あります。
 ただし、遊び着には無理がありますので、普段は私服を着用されてもかまいません。
 園外に出かけるときは体操服やトレーナーを着用します。
 レンタル制服もご利用いただけます。レンタル制服の詳細は園までお尋ね下さい。
 
 
- 保育時間は、どのくらいですか? 
            
              
            
              
- 水曜日以外は午後保育で、5時間半です。
 午前保育の水曜日は、3時間です。
 園バスを利用される方は、バスの乗車中も保育時間です。
 徒歩通園児は9時から14時の5時間、水曜日は9時から12時までです。
 
 預かり保育をご利用される場合は、保育時間前は8時〜9時、保育時間後は最長18時まで預かり可能です。
 詳細は預かり保育についてをご確認ください。
- 給食はありますか?
 
- 週4日の午後保育中、2日が全員弁当、2日が給食か弁当の選択制 (学期毎の選択)です。
 
- オムツがまだ取れていないのですが、入園までにオムツを取ったほうがいいですか?
 
- 無理強いはしないでください。
 はじめての集団生活では、些細な事がお子さんのメンタル面へ影響しやすいものです。オムツを取る為に萎縮をさせては何にもなりません。
 入園後、お子さんの状況に合わせて、無理のない方法で取り組んで
いきましょう。
 
 
- 自分の子ども及び自分自身が、この幼稚園に向きか不向きか、わからない。
 
- よろしければ、親子でご見学いただくことをおすすめいたします。
 どのような幼稚園に入園するのかと言うことについてほとんどの保護者の方が悩まれるところかと思います。
 見学および教員とのご相談の上、最終的にご判断ください。
 また、些細な事であってもお気軽にお尋ね下さい。
 
 
- 預かり保育は実施されていますか?
 
- はい。実施しております。
 むらさきプレイホームについて 詳しくは こちら をご覧ください。
 
 
- 未就園児や親子で通えるクラスはありますか?
 
- 園庭開放または親子教室のプレイルームをご利用ください
 
 園庭開放について詳しくは こちら をご覧ください。
 
 親子教室(プレイルーム)について詳しくは こちら をご覧ください。
 
 
- 通園バスの範囲を教えてください。
 
- 長岡京市・向日市・大山崎町の全てと京都市(伏見区・西京区・南区)の一部が運行範囲となります。
 下記の図の青枠内が運行範囲の目安となります。
 境界の地域や範囲外の地域にお住いの方は個別にお問合せください。
 ↓タップして拡大
 
 
            アクセス
            
            
              
            
            
            むらさき幼稚園
            
            〒617-0814 
            京都府長岡京市今里5丁目12番9号
            TEL 075-953-0505
            メールアドレス
            yoh-murasaki@jasper.dti.ne.jp
            
            
            ご来園時の公共交通機関について
            JR長岡京及び阪急長岡天神より長岡京はっぴいバスまたは阪急バスをご利用ください。
            当園の最寄のバス停は「薬師堂」です。
            
            駐車場は園南側に16台分ありますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
            また近隣施設への無断駐車は絶対におやめください。