

1946年、松尾喜代司牧師の自宅(現在地)での伝道から始まり、
1992年に小野寺ほさな牧師が就任、現在に至っています。

荻窪北教会は、日本キリスト教会に属する教会です。

|

礼拝の様子 |

日本キリスト教会は、日本で最初に設立されたプロテスタント教会で、改革教会・長老主義教会です。

改革教会とは、16世紀のルターやカルヴァンによる宗教改革の伝統を受け継ぎ、“神の言葉である聖書によって絶えず改革されていく”教会です。

長老主義教会とは、牧師と教会員の中から選挙で選ばれた長老で構成される会議によって、教会を神の御心にかなったものとして形成していく制度を採用している教会です。

日本キリスト教会は、現在、全国に約140の教会があり、約14000人の教会員が礼拝を行なっています。

→ 日本キリスト教会ホームページへ
|

日曜学校の様子 |

1960年 |
北海道 室蘭市 生
日本キリスト教会 室蘭教会 小児洗礼 |

牧師:小野寺ほさな |
1973年 |
同教会 信仰告白 |
1979年 |
東京神学大学 入学 |
1986年 |
同校 卒業
日本キリスト教会 東京中会 教師試補認可
日本キリスト教会 大森教会 伝道師就職 |
1988年 |
日本キリスト教会 教師任職
日本キリスト教会 大森教会 牧師就職 |
1992年 |
日本キリスト教会 荻窪北伝道教会 主任者就職 |
2005年 |
日本キリスト教会 荻窪北教会 牧師就職 |

教会は、週の初めの日、日曜日に神を賛美し、聖書によって神のみ言葉を聞き、心を静かにして祈る礼拝を中心とした、神を愛し、隣人を愛する、豊かな交わりの共同体です。
この交わりの中で、一人一人が神を知らされ、また、自分自身について知らされ、そして、神に愛され、互いに愛し合い仕え合う喜びを見出すことへと導かれます。
この交わりへの神の招きは、すべての人に与えられています。主イエス・キリストは言われました。「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」(マタイによる福音書11章28節)。
ぜひ、この招きに応えて、教会の礼拝にご参加下さい。そして、新しい人生を歩み出して下さい。
|