スキーに便利な列車情報  東北編JaGa サイト  SKI TRAVEL RESTAURANT


◆東京から福島・仙台・盛岡方面へ

  新幹線なら首都圏を出て2時間かからず仙台へ。。。昔を知る人間としては身震いする速さです。
  また在来線でも乗り継いでいくことは可能ですが、かなりの苦行ですね。
  上越・中央方面と異なり、東北道は渋滞することが少ないので高速バス利用も便利です。猪苗代方面はそれほど
  距離があるわけではないので検討の価値有りです。

 ◇東北新幹線

   ほとんどの新幹線が東京・上野・大宮と停車して行きますが、土曜朝利用の場合、始発の東京駅で並ばない限りは
   座れません。上野・大宮から乗車する場合、指定席確保が必要です。
   また座れたとしても難儀するのは荷棚の確保。あっという間に埋め尽くされていきます。スキーや荷物置きを考えると
   早めに車内に入らなければなりません。ボストンバッグなどは足元に置けたりしますが、キャスター付きの大型バッグは
   荷棚に置けないとなると相当難儀します。
   この荷物対策を考えると、車両の一番後ろの座席に座ると、座席と壁の間にスキーや荷物を入れておけるので
   便利です。リクライニングを倒せなくなったりはしますけどね^^ 下記に各車両別座席番号を紹介してます。
   一方グリーン車の場合、ビジネスマンが多いこともあって荷棚が一杯という事態はほとんどありません。

   なお、大宮・仙台間 ノンストップの速達列車はやて号・こまち号は全車指定席です。自由席の場合は、やまびこ号・
   つばさ号利用となります。(なすの号は那須塩原止まりなので除外してます)

   東北新幹線は上越新幹線以上に多彩な車両が使用されます。
   はやて号・つばさ号・こまち号はそれぞれ専用車両が使われますが、やまびこ号は
   混在しています。
   全車2階建て車両というMAX。MAXやまびこという愛称の列車の場合、
    1階席は要注意。窓からは防音壁が流れるばかりで何も見えなかったりします。
   時速200キロ以上で壁が流れるだけの視界ですから酔いやすいです。

   では、以下使用車両別にお薦め座席を検討していきましょう。

  T.はやて号専用車両
       
    大宮から仙台までノンストップで八戸まで走り抜ける、東北新幹線最速達列車はやて号に使用されてます。
    また一部のやまびこ号もこの車両で運転されます。
    10両固定編成で、はやて号の場合は全車指定席です。
    東京から出発する場合、前から10号車・9号車の順で最後尾が1号車となります。
    東京に向う場合はその逆で、前から1号車・2号車の順になります。
    全車両とも広窓を使ってますので(ごく一部の席が狭窓)眺望は見やすいです。

    ▽グリーン車
 
      9号車がグリーン車です。通路を挟んで片側2列ずつの横4列。足置きは前の座席に
      付いてます。
      グリーン車はどの座席も狭窓なので、どこに座っても眺望は同じです。

      ・荷物を置くには
        東京発  9号車1番
        現地発  9号車13番

         ※ 13番D席は一人掛けとなってます。(隣のC席がない) 

    ▽普通車指定席
         
       リクライニング機能のほか座面スライド機能を備えてあります。
       片側3列と2列の横5列ですが、1号車11番と10号車1番はAB側がCのない二人掛けとなってます。
       横に若干荷物をおくスペースが あります。

      ・荷物を置くには
        東京発  各号車1番
        現地発  1号車11番、2・4・6号車20番、3・7号車17番、5号車15番、10号車13番

      ・窓からの景色を重視するなら

        東京発  1号車 11番以外の奇数番、2・4・6号車 奇数番、3・7号車 17番以外の奇数番
               5号車15番以外の奇数番、10号車 偶数番
        現地発  1〜8号車 偶数番、10号車 1番以外の奇数番

                  

  U.新型MAX
       
    全車2階建て8両編成ないし16両編成のMAXです。12両編成のMAXは旧型となりますのでUを参照下さい。
    この新型MAXは8両の固定編成ですので、16両の場合は2編成繋いでの運行です。
    東京から出発する場合、前から16号車・15号車の順で最後尾が1号車となります。
    東京に向う場合はその逆で、前から1号車・2号車の順になります。

    2階建て車両の1階は低位置にあるため、窓からは高架線の防音壁しか見えません。これが高速で流れて
    いきますから酔いやすい人は絶対避けましょう。(ということで、この欄でも1階席のお薦め番号はありません)
    但し1階席でも2階部分のない車端部分は従来の1階建ての車両と同じ高さになります。この部分は2×2の
    横4列ですからスペース的にゆとりがありますし、2階席に比べ空いてますから逆にお薦めです。

    座席は指定席と自由席で仕様が異なります。指定席はリクライニング機能のほか
    座面スライド機能を備えてあります。
    一方自由席の方は隣との肘掛け区分もないただのベンチシートです。座面スライド機能も
    リクライニング機能もありません。(但し自由席でも1階席は指定席と同じシートが装着
    されてます)

    2階席1階席とも広窓を使ってますので(ごく一部の席が狭窓)眺望は見やすいです。
    車端部分は狭窓です。

    ▽グリーン車
 
      16号車・15号車・8号車・7号車がグリーン車です。
      リクライニング機能のほか、列車では珍しいレッグレスト機能がついてます。ものすごく楽ですよ。
      通路を挟んで片側2列ずつの横4列ですが、16号車と8号車の21番席は一人掛けのシートです。

      ・荷物を置くには
        東京発  16号車および8号車21番、15号車および7号車21番
        現地発  16号車および8号車25番、15号車および7号車29番

          ※16号車と8号車の21番は一人掛けですから座席横にも荷物を置くスペースがあります。

      ・窓からの景色を重視するなら
        東京発  16号車および8号車22・24番、15号車および7号車21・23・25・27番
                                                
(※29番は狭窓)
        現地発  16号車および8号車21・23番、15号車および7号車22・24・26・28番


    ▽普通車指定席
         
       4〜6号車・12〜14号車が普通指定席です。リクライニング機能のほか座面スライド
       機能を備えてあります。
       2階席は通路を挟んで片側3列と2列の横5列ですが、車端1階席は片側2列ずつの
       横4列です。

      ・荷物を置くには
        東京発  各号車21番(2階席)、各号車15番(車端1階席)
         現地発  各号車31番(2階席)、各号車17番(車端1階席)


      ・窓からの景色を重視するなら
        東京発  各号車21・23・25・27・29番
                          (※31番は狭窓)
         現地発  各号車22・24・26・28・30番

    

  V.旧型MAX
       
    12両固定編成のMAXです。8両ないし16両編成は新型MAXとなりますので上記Tをご覧下さい。
    東京から出発する場合、前から12号車・11号車の順で最後尾が1号車となります。
    東京に向う場合はその逆で、前から1号車・2号車の順になります。

    2階建て車両の1階は低位置にあるため、窓からは高架線の防音壁しか見えません。これが高速で流れて
    いきますから酔いやすい人は絶対避けましょう。(ということで、この欄でも1階席のお薦め番号はありません)
    但し5号車には1階席でも2階部分のない車端部分があります。この車端部分は従来の1階建ての車両と
    同じ高さになります。

    座席は指定席と自由席で仕様が異なります。指定席はリクライニング機能のほか
    座面スライド機能を備えてあります。
    一方自由席の方は隣との肘掛け区分もないただのベンチシートです。座面スライド機能も
    リクライニング機能もありません。(但し自由席でも1階席は指定席と同じシートが装着
    されてます)

    2階席1階席とも広窓を使ってますので(ごく一部の席が狭窓)眺望は見やすいです。

    ▽グリーン車
 
      11号車・10号車・9号車がグリーン車です。
      通路を挟んで片側2列ずつの横4列ですが、9号車の27〜29番席は両側とも一人掛けのシートです。

      ・荷物を置くには
        東京発  各号車21番
        現地発  各号車29番

          ※9号車27番と28番は一人掛けですから座席横にも荷物を置くスペースがあります。

      ・窓からの景色を重視するなら
        東京発  各号車21・23・25・27番
                    
(※29番は狭窓)
        現地発  各号車22・24・26・28番


    ▽普通車指定席
         
       5〜8号車・12号車が普通指定席です。リクライニング機能のほか座面スライド
       機能を備えてあります。
       2階席は通路を挟んで片側3列と2列の横5列ですが、8号車の21〜23番席は
       両側とも一人掛けシートです。
       また5号車についてる車端1階席も通路を挟んで片側3列と2列の横5列ですが、
       17番は片側2列ずつの横4列です。

      ・荷物を置くには
        東京発  各号車21番(2階席)、5号車15番(車端1階席)
        現地発  12号車28番(2階席)、8〜5号車31番(2階席)、5号車17番(車端1階席)

          ※8号車21〜23番は一人掛けですから座席横にも荷物を置くスペースがあります。

      ・窓からの景色を重視するなら
        東京発  12号車21・23・25・27番、8〜5号車21・23・25・27・29番
                5号車16番(車端1階席)              (※31番は狭窓)
        現地発  12号車22・24・26・28番、8〜5号車22・24・26・28・30番
               5号車17番(車端1階席)

  W.従来型新幹線(10両編成タイプ) 
      
    
東京出発の場合 前から10号車・9号車の順で最後方1号車。現地発の場合その逆です。
     従来型の中でも尤も古い型式ですが、塗装内装ともリニューアルしてあります。
     指定席・自由席とも同じ座席仕様です。
     全車両が狭窓ですのでお薦めの眺めのよい席はありません。

    ▽グリーン車
 
      9号車がグリーン車です。通路を挟んで片側2列ずつの横4列。足置きは前の座席に
      付いてます。

      ・荷物を置くには
        東京発  9号車1番
        現地発  9号車13番


    ▽普通車指定席
         
       5〜8号車と10号車が普通指定席です。リクライニング機能のほか座面スライド機能を
       備えてあります。
       片側3列と2列の横5列ですが、7号車11番と12番は片側2列ずつの横4列です。
       横に荷物をおくスペースが あります。

      ・荷物を置くには
        東京発  各号車1番
        現地発  5号車16番、6号車19番、7号車12番、8号車19番、10号車12番

                  (次善で7号車12番=座席横に若干スペース)

  X.従来型新幹線(12両編成タイプ)

実際の乗車体験
乗車日 乗車時間 グリーン車 普通指定席 荷棚 自由席 荷棚 その他
2006年3月上旬日曜日 夕方4時台 下り はやて号・こまち号は満席なので、すぐ後に出発するMAXやまびこ号に東京から乗車しました。自由席は発車15分前で座れる状況でしたが出発時は完全満席。上野以降途中駅からは座れず。

   
 ◇高速バス
   
   新宿から会津若松行きの高速バスが猪苗代バス停に停車します。バス停からJR猪苗代駅までは近いらしいので、
   磐梯エリア各スキー場へは駅から無料シャトルバスを利用すればすみます。
   また、格安に磐越エリアに行く場合、リステルライナーを利用するのも手です。


◆盛岡・仙台・福島方面から東京へ

  
 ◇東北新幹線

実際の乗車体験
乗車日 乗車時間 グリーン車 普通指定席 荷棚 自由席 荷棚 その他
2006年3月上旬月曜日 夜7時台 上り 仙台からのはやて・こまち号は満席状態。直後に出発するMAXやまびこ号を眺めたところ、自由席も相当の空席が見受けられました。指定もガラガラのようです。

   ※乗車日をクリックすると、当日の体験記に飛びます。


 ◇高速バス

   東北道はそれほど渋滞しませんから、高速バスの利用も便利です。
   上記の新宿行き高速バスのほか、各旅行会社のスキーツアーで利用される会員バスに乗車するのも便利です。
   周辺のスキー場を立寄って行くので時間的ロスもありますが、猪苗代スキー場などは最後に立寄る場合が多いので
   案外重宝しますよ。




スキーに便利な列車情報のページにもどる

スキー編のページにもどる         トップページにもどる