~ブルーコッド~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
最初カサゴか何かの仲間かと思ったけど、調べて見たら種類判明しました!
|
~カモハラトラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
エプソン品川アクアスタジアム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
サンゴ礁系統の水槽にいたけれど一応トラギスの仲間です。
|
~オキトラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらはやや深いところにいるのかな? 水槽はちょっとくらかったけど。 |
~ヨツメトラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
むなびれ近くにある黒い斑点が目のように見えることが名前の由来かなって思います。 遅くなりましたが、追加しますね!★ |
~トラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
京急油壺マリンパーク~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
こちらは温帯系の水槽から☆ 色彩は比較的鮮やかなほう?? |
~クラカケトラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
京急油壺マリンパーク~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
トラギスと同じ水槽にいました。 こちらも温帯性だと思います!! |
~オグロトラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
サンシャインミニアクアリウム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
もとはサンシャイン国際水族館のグレートバリアリーフ水槽にいました。 種類わからなかったけど、今回わかったから追加します! |
~アカトラギス~ ~ぶんるい~
トラギス科・トラギス属~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ブルーコッドの属名調べようとしたときに種類が判明しました(笑) 色鮮やかなのでずっと気になってました。 |
~タチウオ~ ~ぶんるい~
タチウオ科・タチウオ属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
立魚ではなく太刀魚。 ほとんど見られない種類で、どうも期間限定だったという話もあるそうです。 |
~クロマグロ~ ~ぶんるい~
サバ科・マグロ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
マグロの中では最も高級で美味しいことでよく知られています。 マグロがサバ科なのは、トラやライオンがネコ科だったりするのと同じ感覚だと思います(笑) |
~キハダ~ ~ぶんるい~
サバ科・マグロ属~さつえいち~
いおワールドかごしま水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
マグロの中では脂肪が少なめであっさりとした味わいなんだとか。
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~カツオ~ ~ぶんるい~
サバ科・カツオ属~さつえいち~
いおワールドかごしま水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
食材としては非常に馴染み深いお魚さんですが、水族館で生きた姿を見る機会はそこまで多い方ではないのかなと思います。
|
~スマ~ ~ぶんるい~
サバ科・スマ属~さつえいち~
いおワールドかごしま水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらも非常に美味しいお魚さん。味はマグロに近いのだとか。
|
~グルクマ~ ~ぶんるい~
サバ科・グルクマ属~さつえいち~
ソニービル~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
和名は沖縄の方言が由来だとか。 実は今回がサバ科から初の追加となるのですが、決して明るくないし泳ぐのも速いから上手く撮影できないのです。 |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~メダイ~ ~ぶんるい~
イボダイ科・メダイ属~さつえいち~
エプソン品川アクアスタジアム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
漬け魚の材料として知られる魚です。 食用魚として人気もそこそこあるみたいです(笑) |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~カンテンゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・シロゲンゲ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
激レア生物の中でも幻の魚と言われている種類です! 食感も寒天みたいなんだとか。 |
~ヤイトゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・ヤイトゲンゲ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらもまた深海に住む激レア種です! このグループの中では比較的鮮やかな種類です。 |
~シロブチヘビゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・ヘビゲンゲ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
深海に住む激レア種です!! このグループ自体寒い深海に住むのだとか。 |
~アカゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・アカゲンゲ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
普段は深海に住んでいるそうですが、北海道の羅臼では冬場だとダイビングで出会える可能性もあるのだとか。
|
~タナカゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・マユガジ属~さつえいち~
魚津水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
人口が大多数の名字が含まれているところが、スズキと似た何かを感じます。 が、名前や学名の由来は実在した魚類学者からのようです。 |
![]() ~クロゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・マユガジ属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
タナカゲンゲと同じ水槽にいたような記憶がありましたが、見た目から簡単に判別できました!
|
~ハナゲンゲ~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・マユガジ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
詳しい生態的な情報はとても少ないと言われている深海のお魚さんです。
|
![]() ~ワトルドイールパウト~ ~ぶんるい~
ゲンゲ科・マユガジ属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらは北極に住む展示実績の少ないお魚さんです。 北極圏の生き物たちを展示している施設自体が稀少ですが。 |
~フサギンポ~ ~ぶんるい~
タウエガジ科・フサギンポ属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
どちらかと言うとオオカミウオに近い仲間です。 ギンポよつくわりには大型の種類です。 |
~ハナブサギンポ~ ~ぶんるい~
タウエガジ科・フサギンポ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
希少生物がたくさん集められたエリアにいました! 他で見た記憶はないです。 |
~ナガヅカ~ ~ぶんるい~
タウエガジ科・タウエガジ属~さつえいち~
魚津水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
愛嬌のあるお顔がチャームポイント?なお魚さんです。 うみがたりにもいましたが、おそらく日本海側以外では見られないのかもしれません。 |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
![]() ~スレンダーイールブレニー~ ~ぶんるい~
タウエガジ科・ウナギガジ属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらも北極のお魚さんです。 ブレニーと付きますが、オオカミウオに近い仲間です。 |
~ムロランギンポ~ ~ぶんるい~
タウエガジ科・ムロランギンポ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらもオオカミウオに近い仲間です。 フサギンポも同じ水槽にいました! |
~スミツキメダマウオ~ ~ぶんるい~
メダマウオ科・メダマウオ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
親潮の生き物たちをテーマに集めた水槽群にいましたが、深海に住む種類かどうかはよくわからないです。 鰓蓋にある青い斑点が他種との見分け方みたいです。 |
~オオカミウオ~ ~ぶんるい~
オオカミウオ科・オオカミウオ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
いかにもオオカミっぽい強面?のお魚さん。 寒い海の展示の代表格かなって気がしますが(笑) |
~フタイロカエルウオ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ニラミギンポ属~さつえいち~
おたる水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ギンポ類の中では色鮮やかなほうでしょう。 サンゴ水槽にいる典型例といったところでしょうか… |
~ヒトスジギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ニラミギンポ属~さつえいち~
すみだ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
前回の画像は青みが強すぎたけど、今回は色味も鮮やかさもキレイにできました☆★
|
~ハナダイギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ニラミギンポ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
初めて見るし、色鮮やかな種類だから外国のお魚かと思いました。 まぁでも名前を知って確かに!って思えました。 |
![]() ~テールスポットブレニー~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ニラミギンポ属~さつえいち~
神戸須磨シーワールド~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
公式アプリに掲載されていない種類でしたが、見たことがない種類っぽかったのですぐに気付くことが出来ました。
|
~イソギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・イソギンポ属~さつえいち~
フォーチュンアクアリウム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
サンゴ運の水槽にいたからサンゴ礁に住む種類かと思いきや、普通に沿岸などにもいるんだとか。 何度か見てるかもしれないとはいえ、見たのはこれが何気に初めてでした。 |
~トンポットブレニー~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・イソギンポ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらは地中海に住むギンポの仲間です! 固有種なのかどうかはわかりませんが。 |
~モンツキカエルウオ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ハナカエルウオ属~さつえいち~
竹島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
つい最近新設されたコーナーで撮影しました☆★ 最初ジョーフィッシュの仲間かと思ったら、カエルウオの仲間でした! |
~オウゴンニジギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ヒゲニジギンポ属
~さつえいち~
おたる水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ギンポと言えば磯の種類というイメージを持ちますが、こちらもサンゴ礁系の種類だと思います。
|
~ニセクロスジギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・クロスジギンポ属~さつえいち~
ソニービル~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ホンソメワケベラのニセモノとして汚名高い?お魚です。笑 背びれの形とこの写真ではわからないけれど、口の位置で見分けられます。 |
~インドカエルウオ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・インドカエルウオ属
~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
種類が合っている自信があまりないですが、とりあえず追加しておきます!!
|
~ヤエヤマギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ヤエヤマギンポ属~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
色彩のわりにはサンゴ礁系の水槽で展示されていました。 画像見つかったから新たに追加します☆ |
![]() ~スターリーブレニー~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ヤエヤマギンポ属~さつえいち~
神戸須磨シーワールド~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらは公式アプリにて展示されていることを事前に把握していましたが、じっくり探さないと見つけられませんでした。
|
~ニジギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ハタタテギンポ属
~さつえいち~
鴨川シーワールド~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
名前のわりには派手ではないのです(笑) と言うのも、生息域がそうだからです。 |
~ナベカ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・ナベカ属~さつえいち~
すみだ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
碧南海浜水族館でもそれっぽいお魚を撮影したけど、今回正式に追加とさせていただきます☆
|
~セダカギンポ~ ~ぶんるい~
イソギンポ科・セダカギンポ属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ニシキヤッコとかと同様1種だけで1属を形成するパターンです。 ハワイ沿岸をテーマにした水槽にその類がいることが意外でした(笑) |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~ギンポ~ ~ぶんるい~
ニシキギンポ科・ニシキギンポ属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
和名から最もスタンダードなギンポなんだろうけれど、ギンポ科でもなければギンポ属でもないという。
|
~スーパークリップフィッシュ~ ~ぶんるい~
アサヒギンポ科・clinus属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
珍しく、和名がないギンポに仲間です。 大体この類は沿岸性だから違和感を感じるんだろうけど! |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~コウワンテグリ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・コウワンテグリ属~さつえいち~
エプソン品川アクアスタジアム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
右の2種類に比べたら若干地味な印象を受けますが、一応サンゴ礁系統の水槽にいました。
|
~ニシキテグリ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・ニシキテグリ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
以前載せていたやつがぼやけている感じが出過ぎてたので変えました! 意外と撮影は難しいです! |
~サイケデリックフィッシュ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・ニシキテグリ属~さつえいち~
伊豆三津シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
スポッテドマンダリンと言う別名を持ちます☆ しかし、本当にサイケデリックな模様だと思います(笑) |
~ルビードラゴネット~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・ハナヌメリ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
かなり小さな種類で、よくよく見ないと見逃すところでした....。
|
~イッポンテグリ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・イッポンテグリ属~さつえいち~
沼津港深海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
浅い海と深海の生き物を対比する水槽群にて、右のベニテグリと一緒に展示されていました。
|
~ベニテグリ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・ベニテグリ属~さつえいち~
竹島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
他の種類とは違い深海性の種類です。 あまり見る機会はないいんじゃないかな? |
~トビヌメリ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・ネズッポ属~さつえいち~
碧南海浜水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
あまりこういう類からの追加がないから良くわからないけど、日本沿岸でも見られる類かなと思います。
|
~ネズミゴチ~ ~ぶんるい~
ネズッポ科・ネズッポ属~さつえいち~
魚津水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
沿岸など浅いところに住んでいるのでもう撮影していたかと思ってスルーしてしまっていました。
|
~ブラックロックコッド~ ~ぶんるい~
ノトテニア科・ノトテニア属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
南極海にすむお魚で、特殊な体質であるらしい!
|
~ストライプトロックコッド~ ~ぶんるい~
ノトテニア科・Termatomus属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
かつて左のブラックロックコッドがいた水槽にいたと思います。 たぶん名前の由来は胸鰭からかと。笑 |
~ショウワギス~ ~ぶんるい~
ノトテニア科・Termatomus属
~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
南極に住むお魚で、名古屋港水族館でしか展示されていないとのことです。 和名からトラギスの仲間だと思ってました...。 |
![]() ~ボウズハゲギス~ ~ぶんるい~
ノトテニア科・Pagothenia属
~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
昨年から展示してたショウワギスが暮らしている水槽に追加されていました。 こちらも南極に住むお魚とのこと。 |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~キバゴチ~ ~ぶんるい~
キバゴチ科・キバゴチ属
~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらも南極に住むお魚で、名古屋港水族館でしか展示されていないとのこと。 カサゴ目のコチ科のお魚とは関係なく、こちらもノトテニア亜目のお魚みたいです。 |
![]() ~メガネカモグチウオ~ ~ぶんるい~
キバゴチ科・メガネカモグチウオ属
~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
和名がメガネモチノウオと非常に似ているので、分類を調べようとしても何故かメガネモチノウオに関する情報ばかりがヒットして苦労しました。
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
★24.11/1:ボウズハゲギスを新規追加しました。
★24.11/1:メガネカグチウオを新規追加しました。
★24.11/1:ワトルドイールパウトを新規追加しました。
★24.11/1:スレンダーイールブレニーを新規追加しました。
★24.10/31:スターリーブレニーを新規追加しました。
★24.10/31:テールスポットブレニーを新規追加しました。
★24.10/14:クロゲンゲを新規追加しました。
★24.7/19:トンポットブレニーを新規追加しました。
★24.7/19:ギンポを新規追加しました。
★24.7/7:ハナゲンゲを新規追加しました。
★24.7/7:アカゲンゲを新規追加しました。
★23.11/19:ネズミゴチを新規追加しました。
★23.11/19:タナカゲンゲを新規追加しました。
★23.11/19:ナガヅカを新規追加しました。
★23.10/15:ショウワギスを新規追加しました。
★23.10/15:キバゴチを新規追加しました。
★23.4/24:スミツキメダマウオを新規追加しました。
★23.4/24:カンテンゲンゲを新規追加しました。
★23.1/28:シロブチヘビゲンゲを新規追加しました。
★23.1/28:ヤイトゲンゲを新規追加しました。
★23.1/28:ハナブサギンポを新規追加しました。
★22.12/19:スマを新規追加しました。
★22.12/19:カツオを新規追加しました。
★22.12/19:キハダを新規追加しました。
★22.10/1:フタイロカエルウオの画像を差換えました。
★22.10/1:オウゴンニジギンポの画像を差換えました。
★22.9/13:イソギンポを新規追加しました。
★22.6/25:イッポンテグリを新規追加しました。
★22.2/26:ハナダイギンポを新規追加しました。
★22.2/26:ルビードラゴネットを新規追加しました。
★20.12/22:ムロランギンポを新規追加しました。
★18.10/28:フサギンポの画像を差し替えました。
★16.8/14:ニセクロスジギンポの画像を差し替えました。
★15.7/27:ニシキテグリの画像を差換えました。
★15.6/14:ヒトスジギンポの画像を差換えました。
★15.3/20:ヨツメトラギスを新規追加しました。
★14.7/26:グルクマを新規追加しました。