~ミナミトビハゼ~ ~ぶんるい~
トビハゼ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ガラス越しでないぶん、至近距離で撮影できました!
|
~トビハゼ~ ~ぶんるい~
トビハゼ属~さつえいち~
東京タワー水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらもガラス越しではなかったです。 名前からして泥の中をはねているイメージがあります(笑) |
~マハゼ~ ~ぶんるい~
マハゼ属~さつえいち~
すみだ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
名前の通りノーマルなハゼです(笑) 東京近辺でも見られるんじゃないかな? |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~オガサワラヨシノボリ~ ~ぶんるい~
ヨシノボリ属~さつえいち~
すみだ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
すみだ水族館は小笠原の展示に力を入れており、小笠原諸島の固有種として展示されていました。 生息域の割には水族館での展示は稀少かも。 |
~ブラックアイゴビー~ ~ぶんるい~
ヨシノボリ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
静止してたと言えど、撮影は大変でしたね。 ゴールデンウィークで平日なのに混んでたから… |
~ニクハゼ~ ~ぶんるい~
ウキゴリ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
小型の種類で撮影は大変でした。 アクアマリンふくしまにもいたっぽいのですが、見つけられませんでした。 |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~キヌバリ~ ~ぶんるい~
キヌバリ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
生態としてはチャガラと同じような感じかなと思います。 意外にも今回が初追加です☆ |
~チャガラ~ ~ぶんるい~
キヌバリ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
アマモ場かどっかにすむ種類だったと思います。 撮影は今回が初となります☆ |
~リュウグウハゼ~ ~ぶんるい~
キヌバリ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
生息地が名前とマッチしている感じがするかな?笑 他で見た記憶はないです。 |
~ニシキハゼ~ ~ぶんるい~
キヌバリ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
キヌバリ属であることを見て違和感を感じた様な種類です(笑) 見られる機会はあまりないと思います。 |
~アゴハゼ~ ~ぶんるい~
アゴハゼ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
他のハゼとの違いが良くわからないのですが、いたからには追加しておきます(笑)
|
~タスキヒナハゼ~ ~ぶんるい~
ヒナハゼ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらも通常の水族館で見たことはなかった種類です。 撮影難しかったです。 |
~カタボシオオモンハゼ~ ~ぶんるい~
オオモンハゼ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
種名表示もなかったので種類を調べるのに少々苦労しました。
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~ブッキックスゴビー~ ~ぶんるい~
gobius属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こっちも見慣れないハゼの仲間。 ついにハゼ類の外国産種も追加できました! |
~レッドマウスドゴビー~ ~ぶんるい~
gobius属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらは地中海のハゼ。 ハゼと聞くと日本近海のお魚のイメージがありそうだけど、世界にも結構いるのかな? |
~キイロサンゴハゼ~ ~ぶんるい~
コバンハゼ属~さつえいち~
アクアワールド大洗~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
前のより、お魚をくっきりと写すことができたから変えます。 よく見るのか、そうでもないのかっていう種類です。笑 |
~ツムギハゼ~ ~ぶんるい~
ツムギハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
体内にフグ毒をもつハゼです! 食べたらもちろん大変な事になります。笑 |
~オキナワベニハゼ~ ~ぶんるい~
ベニハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
かなり小さな種類で、ミクロモードで撮影しないとボケて映らないという感じでした。 企画展以外では見た記憶がない種類です。 |
~アオギハゼ~ ~ぶんるい~
ベニハゼ属~さつえいち~
フォーチュンアクアリウム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
新しい機種で撮影したのでさらに良い感じになりました!! 小型のベラと間違えそうな外観です。 |
~キャンディケインピグミーゴビー~ ~ぶんるい~
ベニハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
クリスマスツリーの飾り漬けに用いられるキャンディケインにちなんで展示されていました。
|
~クツワハゼ~ ~ぶんるい~
クツワハゼ属~さつえいち~
京急油壺マリンパーク~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
なんとなくフォルダを見ていたらたまたま見つかりました! 似ている種類が多いです。 |
~ハタタテシノビハゼ~ ~ぶんるい~
シノビハゼ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
特別展での撮影です☆ 現在見られるところがあるのかどうかはわからないです! |
~ツインスポットゴビー~ ~ぶんるい~
Signigobius属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
カニハゼという通称があるみたいだけど、正式な和名ではないみたいです。
|
~ゴイシサンカクハゼ~ ~ぶんるい~
サンカクハゼ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
背びれの形がこの類の名前の由来なような気がします。 通常の水族館で見たことはなかったです。 |
~ハタタテサンカクハゼ~ ~ぶんるい~
サンカクハゼ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヤマブキハゼに似ているように見えますが、ハタタテと付くだけあって背びれが長く伸びることで見分けられます。
|
~クロイトハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
クロイトハゼ属のお魚は、種名表示がされてなくて直感的に初見の種類だと気づくパターンが続いています。 脇役扱いでも水族館での展示が少ないです。 |
~オトメハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
すみだ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
変にあれたりボケたりしていない画像を用意できました☆ 本とかでみるとイエローオレンジに近いスポットみたいです。 |
~ミズタマハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ほっぺたの水色の水玉模様が特徴かな?って思います♪ カラーバランスが良い画像を用意できたので更新しますね! |
~サザナミハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
ソニービル~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
普通の水族館では会ったことがなく、飼育数もそこまで多くはなさそうです。 おそらく沖縄の方に住む種類だと思われます。 |
~ササハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
前回の桜に引き続き、今回も隠れキャラとして展示されていました。 より良い写真が撮れたので更新します! |
~アカハチハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
フォーチュンアクアリウム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ハゼの中では大きめの種類で、黄色い頭がポイントです!!
|
~アオハチハゼ~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
展示スタイルは前回同様ですが、テーマが変わったことで照明も変わったので色味がよくなりました!! 名前の似ているアカハチハゼと違うのは頭部が黄色くないところかと。 |
~ミューラルゴビー~ ~ぶんるい~
クロイトハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
入ってすぐの水槽にいたのですが、もしかしたら見たことがないかも?と直感的に感じ取って後に調べたら初めて見た種類でした!!
|
~サラサハゼ~ ~ぶんるい~
サラサハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
他で見た記憶がないような風貌の種類です。 赤道の海大水槽にもいた気がします。 |
~レインフォーズゴビー~ ~ぶんるい~
サラサハゼ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
一瞬小型のベラの仲間かと思ってしまいました。 こちらも普通の水族館では見たことがなかったです! |
~クビアカハゼ~ ~ぶんるい~
ダテハゼ属~さつえいち~
上越市立水族博物館 うみがたり~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ダンダラダテハゼとかなり似ていますが、こちらの方がビビッドな印象でした。 正面を向いているか、サンゴの陰に隠れていることが多くて撮影は苦労しました。 |
~ダンダラダテハゼ~ ~ぶんるい~
ダテハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
名前の由来は段だら模様からみたいです。 ダンダラスズメダイという類もいるけど、そういう意味の言葉だったのですね。笑 |
~ヤマブキハゼ~ ~ぶんるい~
ダテハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
サンゴの海リニューアルにてプレオープンされた新しい水槽にいました!
|
~ダテハゼ~ ~ぶんるい~
ダテハゼ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
となりのヤノダテハゼに似てて間違えやすいかもしれないけど、良く見れば見分けはつけられると思います(笑)
|
~ヤノダテハゼ~ ~ぶんるい~
ダテハゼ属~さつえいち~
サンシャイン国際水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
小さな水槽にいました。 エビと共生するハゼの1種です☆ |
~ニチリンダテハゼ~ ~ぶんるい~
ダテハゼ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こっちは共生水槽という水槽にいました。 クマノミたちと同居してました。 画像差換えました☆ |
~ギンガハゼ~ ~ぶんるい~
イトヒキハゼ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
カラーバリエーションが多様な種類かな?と思いますが、今回は明るくて綺麗な画像を用意できました。
|
~オイランハゼ~ ~ぶんるい~
イトヒキハゼ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ダンダラダテハゼと間違えやすいですが、こちらは淡いグリーンが特徴的です!
|
~ケショウハゼ~ ~ぶんるい~
ケショウハゼ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
いた水槽のテーマ的にサンゴ礁にすむ種類かなという印象です。
|
~インコハゼ~ ~ぶんるい~
インコハゼ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
同じ水槽にヤエヤマノコギリハゼというのもいたみたいだけど、見つかりませんでした(笑)
|
~ハスジマハゼ~ ~ぶんるい~
ハスジマハゼ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
他種との見分け方が難しくて種類が確実なお魚をなかなか撮影出来ずにいましたが、ようやく画像を用意できました!
|
~ヤシャハゼ~ ~ぶんるい~
ネジリンボウ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こっちも共生水槽という水槽にいました。 エビとペアになってました♪ |
~ドラキュラシュリンプゴビー~ ~ぶんるい~
ネジリンボウ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ハロウィンの企画展にての撮影です♪ ドラキュラは固有名詞らしく、吸血鬼のことは一般的にヴァンパイアというだとか。笑 |
~ヒレナガネジリンボウ~ ~ぶんるい~
ネジリンボウ属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
これらの類はエビと共生するらしいです。 企画展での撮影です♪ |
~スジハゼ~ ~ぶんるい~
キララハゼ属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
キラキラとした水色のスポットが印象的なお魚です! 模様などにはパターンが3つほどあって、それ毎に別種扱いすることもあるのだとか。 |
~ハタタテハゼ~ ~ぶんるい~
ハタタテハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
観賞用のハゼの中では比較的ポピュラーだと思います。 今回は桜がテーマで水槽が明るく綺麗に写せました!! |
~シコンハタタテハゼ~ ~ぶんるい~
ハタタテハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらはさらに色鮮やかな種類です! 画像荒れがないものが用意できたのでこちらも更新します。 |
~アケボノハゼ~ ~ぶんるい~
ハタタテハゼ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
観賞魚図鑑ではそこそこみるのですが、水族館ではあまり見られないです。 鮮明な画像が用意できたので、更新します!! |
~ハナハゼ~ ~ぶんるい~
クロユリハゼ属~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
水族館では比較的見られる方なのかな?と思うけど、うまく撮れないことが多かったです。 色のある画像にできました☆★ |
~スミゾメハナハゼ~ ~ぶんるい~
クロユリハゼ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
2013年あたりに和名が提唱されたばかりのハゼです!!
|
~オグロクロユリハゼ~ ~ぶんるい~
クロユリハゼ属~さつえいち~
鴨川シーワールド~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
撮影するのが難しい種類で、今回やっときれいに撮れたって感じです。
|
~クロユリハゼ~ ~ぶんるい~
クロユリハゼ属~さつえいち~
アクアワールド大洗~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
かつて載せていた画像の個体は若魚とかだったのでしょうか? こちらの方が大きくて色味もはっきりしていました。 |
~イトマンクロユリハゼ~ ~ぶんるい~
クロユリハゼ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
イトマンとついているけれど、特に沖縄の固有種であるわけではないそうです。 それでも水族館で見かける機会は少ないと思いますが。 |
~ゼブラハゼ~ ~ぶんるい~
クロユリハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
アクアグリーンにローズピンクのラインの美しいハゼです♪ 撮影は簡単ではないと思うけど、今回はきれいに撮影できました! |
~サツキハゼ~ ~ぶんるい~
サツキハゼ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
いた水槽は磯か潮だまりかがテーマだった記憶がありますが、クロユリハゼに近い仲間だそうです。
|
![]() ~ネオンゴビー~ ~ぶんるい~
Elacatinus属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
小型で撮影が難しい種類でしたが、それなりに良く撮れたとは思っています!
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~チチブモドキ~ ~ぶんるい~
カワアナゴ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
汽水域にすむ魚らしいけど、なぜか海の小さな生き物が集められている発見の小窓水槽にいました(笑)
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
★25.4/20:ネオンゴビーを新規追加しました。
★25.2/1:ミズタマハゼの画像を差換えました。
★24.10/13:スジハゼを新規追加しました。
★24.7/17:ニクハゼを新規追加しました。
★24.7/6:カタボシオオモンハゼを新規追加しました。
★24.7/6:オイランハゼを新規追加しました。
★24.7/6:ハスジマハゼを新規追加しました。
★24.7/6:ハタタテサンカクハゼを新規追加しました。
★24.5/25:スミゾメハナハゼを新規追加しました。
★24.4/20:アカハチハゼの画像を差換えました。
★24.3/17:ハタタテハゼの画像を差換えました。
★24.2/21:クロイトハゼを新規追加しました。
★23.12/3:オガサワラヨシノボリを新規追加しました。
★23.12/3:アオハチハゼの画像を差換えました。
★23.12/3:アケボノハゼの画像を差換えました。
★23.11/23:クビアカハゼを新規追加しました。
★23.10/15:サツキハゼを新規追加しました。
★23.5/28:ミューラルゴビーを新規追加しました。
★23.5/28:ササハゼの画像を差換えました。
★23.4/23:クロユリハゼの画像を差換えました。