~フエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
碧南海浜水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
普通のフエダイはあまり見ません(笑) 再度画像変えました! |
~オキフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヒメフエダイに似ているけど、腹鰭が黄色いことで見分けられると思います☆ 画像差換えました! |
~クロホシフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
イッテンフエダイと迷っちゃったけど、水槽が相模湾大水槽というテーマだったことをヒントに
種類判断しました★ |
~ニセクロホシフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
サンシャイン国際水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
クロホシフエダイとは体色が異なります。 本見てたらたまたま種類判明した(笑) |
~ヨコフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
伊豆三津シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
南の海の魚たちというテーマの水槽にいた☆ 他では見た記憶がない地味にレアな種類(笑) |
~タテフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヨコスジフエダイと似ている感じがする種類です。 ヨコフエダイとは…同じ属であるだけで特に関係は無いです(笑) |
~ヒメフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらは熱帯の海のフエダイの仲間です☆ エプソン品川アクアスタジアムでも展示されています! |
![]() ~ヨコスジフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
上越市立水族博物館 うみがたり~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
水槽がある場所が暗いのか撮影しようにもぶれてばかりでした。 前に碧南で撮影した際もぶれてばかりでしたが、それよりかは多少は良くなったかな? |
~ヨスジフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
ベンガルフエダイと比較すると体色のコントラストが控えめな印象です。 サンシャインラグーンで撮影しましたが、底部での撮影でした。 |
~ロクセンフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヨスジフエダイとの違いは水色の線が5本であることです☆ 何で線が5本なのにロクセン~なのかは知りませんが。 |
~ベンガルフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
新江の島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヨスジフエダイとの相違点は水色の線が太いことと、頭部が丸みを帯びている点です。 シーライフ名古屋以外では、ヨスジフエダイに紛れて展示されていることが稀にあります。 |
~キュウセンフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらもヨスジフエダイに紛れて泳いでいた珍しい種類です。 ヨスジフエダイは展示している水族館の数もお魚の数も多い一方、似ている種類は展示数も水族館の数も少ないのです。 |
~キンセンフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
サンピアザ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
当初は行く計画はありませんでしたが、まさかそこで初めて見るフエダイに出会えるとは思ってもいませんでした!!
|
~イッテンフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
クロホシフエダイと混同しがちだけど、こちらの方が大きいかなって思いました! それと分布域も違います(笑) |
~センネンダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
リニューアル前のサンシャイン水族館では展示されていたことがありますが、現在はあまり見られない種類かもしれません。 |
~バラフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
どうも食中毒を起こす恐れがある種類らしい。 魚ってむやみに食べるのは危ないみたい(笑) |
~ゴマフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
この水槽見るたびに目を惹かれるけれども、種類がわからずにいました。 種内の色違いが新江の島水族館にいるとのこと。 |
~アミメフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
たしかすみだ水族館にもいたような気がします☆ 意外と展示しているところは少ないように思います。 |
~イトヒキフエダイ~ ~ぶんるい~
フエダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
フエダイの仲間ではとっても大きい種類です! だけど行動パターンなどの関係からそう簡単に撮影できるわけじゃないんです(笑) |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---科・---属~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~キビレフエダイ~ ~ぶんるい~
キビレフエダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
フエフキダイの仲間かどうかで迷ったけど、調べてみたらフエダイの仲間でした★
|
~マダラタルミ~ ~ぶんるい~
マダラタルミ属~さつえいち~
那覇空港到着ロビー~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
水族館では見たことがない種類だけど、特別希少な種類でもなさそうな気がします(笑)
|
~ホホスジタルミ~ ~ぶんるい~
マダラタルミ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こっちは別の水槽にいました☆ 海の楽園という水槽だったから種類に統一性はなかったです(笑) |
~イレズミフエダイ~ ~ぶんるい~
イレズミフエダイ属~さつえいち~
サンシャイン国際水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
似たような柄の魚が、あと2種類ほどこのHP内にいます(笑)
|
~ウメイロ~ ~ぶんるい~
アオダイ属~さつえいち~
すみだ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
下のユメウメイロやウメイロモドキとは分類が異なります。 スマホのカメラで撮影したら、見やすさがだいぶ改良されました!! |
~シマアオダイ~ ~ぶんるい~
アオダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらも沖縄ではなじみ深いお魚さん★ だけどさらにヤンバルシマアオダイってのもいます(笑) |
~アオダイ~ ~ぶんるい~
アオダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
名前の通り全身がメタリックなブルーに輝いている種類です☆ |
~アオチビキ~ ~ぶんるい~
アオチビキ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
どちらかというとハマダイに近い仲間だけど、普通にジンベエザメたちと同居していました☆笑
|
~ハマダイ~ ~ぶんるい~
ハマダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
以前葛西臨海公園でも見たのですが、撮影しようにも水槽が暗過ぎてどうにもできませんでした。
|
~ハチジョウアカムツ~ ~ぶんるい~
ハマダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
体高がハマダイに比べて高いところが一番わかりやすい見分け方だと思います! |
~ハナフエダイ~ ~ぶんるい~
ヒメダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
展示は日本初と紹介されている綺麗なお魚さんです♪ バラハナダイもそうだけど、美しいのに光の届かない海にいることがもったいないね。 |
~ヒメダイ~ ~ぶんるい~
ヒメダイ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
一緒にいた(と思う)オオヒメとの違いは尻尾の後縁が赤くなっていないところです。 修正して実際に見たときの色に近づけることが出来ました♪ |
~ウメイロモドキ~ ~ぶんるい~
タカサゴ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
上段にいるウメイロとは全く異なる類のお魚です(笑) 八景島シーパラダイスや名古屋港水族館でも見られます☆ |
~イッセンタカサゴ~ ~ぶんるい~
タカサゴ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
タカサゴとはオリーブ色っぽい帯の位置や太さが若干異なります。 ササムロの画像を見てそのまま使えそうだったから、同じ画像を加工して作りました(笑) |
~タカサゴ~ ~ぶんるい~
タカサゴ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
沖縄の県魚らしいです。 名古屋港水族館にはニセタカサゴはいないという情報があったので、タカサゴで確定とします。 |
~ニセタカサゴ~ ~ぶんるい~
タカサゴ属~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
アクアマリンふくしまでも魚名プレートにはニセ~の方しかなかったので種類は確定ですが、タカサゴに紛れて展示されているケースもあるような気もします。
|
~ハナタカサゴ~ ~ぶんるい~
タカサゴ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
無地ではあるけれど淡いブルーがきれいな種類です! 美ら海以外で見た記憶がないです。 |
~ユメウメイロ~ ~ぶんるい~
タカサゴ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
お魚をより鮮明に写せました!! サンシャインラグーンですが、青く広がる非常に美しい光景がとても気に入っています。 |
★23.11/18:ヨコスジフエダイの画像を差し替えました。
★23.10/25:ベンガルフエダイの画像を差し替えました。
★23.9/23:ヨスジフエダイの画像を差し替えました。
★23.9/23:ユメウメイロの画像を差し替えました。
★23.6/28:ウメイロの画像を差し替えました。
★23.4/23:ニセタカサゴの画像を差し替えました。
★23.1/15:ウメイロモドキの画像を差し替えました。
★22.12/22:ロクセンフエダイの画像を差し替えました。
★22.11/20:キュウセンフエダイを新規追加しました。
★22.10/30:タカサゴの画像を差し替えました。
★21.12/19:ハナタカサゴを新規追加しました。
★21.12/19:アミメフエダイの画像を差し替えました。
★21.12/19:センネンダイの画像を差し替えました。
★19.6/2:キンセンフエダイを新規追加しました。
★14.8/11:ヒメダイの画像を修正しました。
★14.7/5:ヒメダイを新規追加しました。
★14.7/6:キビレフエダイを新規追加しました。
★14.7/6:アオチビキを新規追加しました。
★14.7/5:ハナフエダイを新規追加しました。
★14.7/5:ハチジョウアカムツを新規追加しました。
★14.7/5:ハマダイを新規追加しました。
★14.7/5:シマアオダイを新規追加しました。
★14.7/5:アオダイを新規追加しました。
★14.7/5:イトヒキフエダイを新規追加しました。
★14.7/5:マダラタルミを新規追加しました。
★14.7/5:タテフエダイを新規追加しました。
★14.7/5:イッテンフエダイを新規追加しました。