★ペンギン目の仲間たち★
~コウテイペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・コウテイペンギン属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
|
~オウサマペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・コウテイペンギン属~さつえいち~
旭山動物園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
訪れたときはかなり暑い方でしたが、それなりに元気でした。 旭山動物園では雪降る冬はお散歩イベントがあります!! |
~キタイワトビペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・マカロニペンギン属~さつえいち~
京急油壺マリンパーク~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
ワル顔?が特徴のペンギンです。 こちらはキタイワトビペンギンであることが判明したので、種類名を更新させていただきます。 |
![]() ~ミナミイワトビペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・マカロニペンギン属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
イワトビペンギンがいくつかの亜種がと分かれていたのが、それぞれ独立してから初めての撮影となります! 海遊館に行くのもそれぞれの亜種が独立した種に格上げされてから初ですね。 |
~マカロニペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・マカロニペンギン属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
現在は展示されておらず、展示している水族館は箱根園と下関(海響館)の2ヵ所だけらしいです。 眉毛?がV字であることがイワトビペンギンとの見分け方だと思います。 |
~ケープペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・フンボルトペンギン属
~さつえいち~
サンシャイン国際水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
パソコンいじってたら、載せられそうな写真見つかったので新規追加しました!!
|
~マゼランペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・フンボルトペンギン属
~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
水中で撮影してやりました☆ 攻撃的な種類らしいです(笑) |
~フンボルトペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・フンボルトペンギン属
~さつえいち~
アクアワールド大洗~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
写真撮影ってやっぱり周囲の明るさも影響するんだなって気がしました。
|
~アデリーペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・アデリーペンギン属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
陸に上がっていたので上手く撮影でいました♪☆ 遊泳中より、陸にいるときの方が可愛く写せるのです!笑 |
~ヒゲペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・アデリーペンギン属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
見た目によらず喧嘩っ早い種類です(笑) 国内では名古屋港以外では見られないと思っていましたが、長崎ペンギン水族館にもいるそうです。 |
~ジェンツーペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・アデリーペンギン属~さつえいち~
旭山動物園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
今回はガラス越しでもなく近距離で撮影できました! こちらも暑さに負けず元気でした。 |
~フェアリーペンギン~ ~ぶんるい~
ペンギン科・コガタペンギン属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
別名はコガタペンギン。 画像があまりよくなくてごめんなさい! |
★チドリ目の仲間たち★
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---
~コメント~
---
|
~オオセグロカモメ~ ~ぶんるい~
カモメ科・カモメ属
~さつえいち~
旭山動物園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ゴマフアザラシと同居していました。 奥の方にいたので、5倍ズームにて撮影しました。 |
~ウミガラス~ ~ぶんるい~
ウミスズメ科・ウミガラス属
~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
エトピリカと同じ仲間でエトピリカと一緒に展示されていました。 ペンギン以外の鳥類はこれで3種目です! |
~エトピリカ~ ~ぶんるい~
ウミスズメ科・ツノメドリ属
~さつえいち~
アクアワールド大洗~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
飼育されているところは自分の記憶だと葛西と大洗だけかなと思いましたが、海遊館にもいるそうです。 分類的にはカモメに近いと思われます。 |
2024.11/1:★ミナミイワトビペンギンの画像を差し替えました。
2023.10/6:一部種類のコメントを更新しました。
2023.6/16:★イワトビペンギンとして掲載していたペンギンの種名をキタイワトビペンギンに更新しました。
2023.6/16:★コウテイペンギンの画像を差し替えました。
2023.1/28:★ウミガラスを新規追加しました。
2022.10/3:★オオセグロカモメを新規追加しました。
2022.10/1:★ジェンツーペンギンの画像を差し替えました。
2022.10/1:★オウサマペンギンの画像を差し替えました。
2014.7/12:★鳥類のページを新たに作成しました。