~モンツキベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
撮影した前日に名古屋でも見かけたのですがうまく撮影できず、たまたま展示されていて撮影できました☆★
|
~スミツキベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
昨年鴨川シーワールドでも見たのですが、
右のケサガケベラと混同してしまい取り損ねてしまいました…笑 なので1年越しでの追加です♪ |
~ケサガケベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
しながわ水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
地元の駅ビルの本屋さんの水槽で泳いでたけど、それほどメジャーではないと思います。
|
~ヒレグロベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
カラーバランスがだいぶ改善されたので更新します。 他はソラマチで見られるほどの珍しいお魚です☆笑 |
~レッドピッグフィッシュ~ ~ぶんるい~
タキベラ属
~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
最初キツネダイかと思っていたら後に実は別種であることが発覚しました!笑 あっちがキツネに対してこちらがブタであることが笑えます☆ |
~アカホシキツネベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属
~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
キツネダイに似ているのに~ベラという紛らわしいネーミングです(笑) 他の2種とは尻尾が真っ赤なところとかで区別できるんじゃないかな? |
~キツネダイ~ ~ぶんるい~
タキベラ属
~さつえいち~
東海大学海洋科学博物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
魚の種類と水槽の風景があっていないような気が...笑 修正機能でキレイにしたけど(笑) |
~キツネベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
同科同属に似たような名前の種類がいると言うこと。 紛らわしいけどあえてとなりに展示します(笑) 画像差換えました! |
~タキベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
鴨川シーワールド~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
属の名前の種類であるにも関わらず、あまりお目にかかれません。 わりとそれらしい画像用意できました!! |
~フタホシキツネベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
|
~スパニッシュホグフィッシュ~ ~ぶんるい~
タキベラ属
~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
バランスの良い画像が用意できました☆ 以前載せてたやつは小型の個体だったみたいです。 |
~キューバンホグフィッシュ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
カリブ海にすむ種類です。 スポットフィンホグフィッシュとも呼ばれています♪ |
~ヒオドシベラ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
あまり見ない種類。 和名はあるけど、日本にも生息してるのかな?笑 フルサイズのお魚が撮れたから変えますね☆ |
~キャンディホグフィッシュ~ ~ぶんるい~
タキベラ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ストライプ模様が飴のように見えることからハロウィンの特別展示にて撮影しました☆★
|
~アカボウ~ ~ぶんるい~
タキベラ属
~さつえいち~
アクアマリンふくしま~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
アカホシキツネベラよりもさらに深いところに住んでいる種類で、ベラ専門の図鑑ではダイビングでは見られない種類としてピックアップされています。 |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~オセレイテッドラス~ ~ぶんるい~
Symphodus属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
これまた聞きなれない属名のベラの仲間。分布域は地中海だと思います。
|
~アキシラリーラス~ ~ぶんるい~
Symphodus属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
分布域や分類としては左のオセレイテッドラスと同じだと思います。
|
~ピーコックラス~ ~ぶんるい~
Symphodus属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
和訳するとクジャクベラだけど、クジャクベラという和名のまったく別種のベラもいます(笑) ちなみにメジロザメ目のトラザメにいたっては...? |
~ロングスナウテッドラス~ ~ぶんるい~
Symphodus属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
体型的にハシナガベラの仲間かな?と思いましたが、地中海に住むベラたちと同じ仲間らしいです。
|
~シチセンベラ~ ~ぶんるい~
シチセンベラ属
~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
確かこの種類だけで1属を形成していた気がします。 背景がお上品でな感じにできたので更新します☆ |
~コブダイ~ ~ぶんるい~
コブダイ属~さつえいち~
鳥羽水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ~コメント~
鳥羽水族館では複数の水槽で泳いでいました☆ ベラ科の中ではメガネモチノウウオに次ぐ大きさの種類かもしれないです! |
~カリフォルニアシープヘッド~ ~ぶんるい~
コブダイ属
~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
独特な色合いの種類。 コブダイの仲間であることは予想できたけど、種類判明するのに時間かかりました。 |
~カリフォルニアシープヘッド~ ~ぶんるい~
コブダイ属
~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
海遊館にいた個体は現在は展示していないらしく、見られるのは葛西だけだとか。
|
~タテヤマベラ~ ~ぶんるい~
タテヤマベラ属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
テンスの仲間を細長くしたって印象でした。 図鑑でも見たことがないような結構珍しい種類だと思います。 |
~クジャクベラ~ ~ぶんるい~
クジャクベラ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
既に撮影していたと思ってたら、初めて見る種類でした!! クジャクベラ属は種類数が少ないわけではないけれど、これが2種目です。 |
~マッコスカーズラス~ ~ぶんるい~
クジャクベラ属~さつえいち~
エプソンアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
たまたまなのか、比較的よく写せたと思います。 ノイジーな少々気になりますがお魚をはっきりと写せたのでOKです★ |
~スカーレットフィンラス~ ~ぶんるい~
クジャクベラ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
オオフエヤッコダイが来たとのことで急遽訪問したのですが、本種も同じ水槽にいたので同時に追加できました!!
|
~イトヒキベラ~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
エプソン品川アクアスタジアム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
今回は背景ありの撮影です☆ 照明の関係上撮影は大変だった! |
~ラインドフェアリーラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
お魚の大きさに対して水槽も大きいなど、撮影は困難だったけどそれでも何とか撮影できました♪
|
~ヤリイトヒキベラ~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
この類にしては珍しく深いところにすんでいます。 しっぽの形からイトヒキベラの仲間だと予測しました。 |
~ウィップフィンラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
ドン・キホーテ新宿東南口店~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
何となく見た記憶がなさそうだったから撮影してみて、調べたら水族館で見たことがない種類でした...! 店舗入口に設置されていた水槽にいました(笑) |
~クロヘリイトヒキベラ~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
背景もいい感じになったので更新します! この類の中では見られる方ではあるけれど、みられる機会自体は少ないです。 |
~ラボックスラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
かつては名古屋港水族館のオオシャコガイがいる水槽くらいでしか見かけなかったけれど、品川でも見ることができました! スマホのカメラで撮影したらくっきりと写せました!! |
~レッドヘッドフェアリーラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
エプソンアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
リニューアルしてから初めて来たときには見かけず、知らない間に入ってきたレアな種類です♪
|
~オレンジバックフェアリーラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
イエローバンドフェアリーラスとの違いは黄色い箇所かなと思います。 成熟すると黄色のところが強調されるだとか。 |
~ラボウテッドラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
沼津港深海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ニューカレドニアの変な生き物展という特別展にて撮影しました! 個別水槽だったのでだいぶ撮影はしやすくなりました(笑) |
~ルソンイトヒキベラ~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
体形からイトヒキベラの仲間だとは分かったけど、種類の判別が大変でした。
|
~デベリウスフェアリーラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
淡いピンクの身体と赤い背びれが特徴的なベラです。 見た瞬間初めて見る種類であることがすぐわかるくらい特徴的な印象でした。 |
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~ハリオイトヒキベラ~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ラボウテッドラス同様奇抜な模様の種類です。 最近になって発見された新種であるという噂も。 |
~イエローバンドフェアリーラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
エプソン品川アクアスタジアム~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
私物の観賞魚図鑑みるとこの類のベラが多く載っています。 が、水族館ではあまり見られないようです。。 |
< ~ルビーヘデッドフェアリーラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
ドン・キホーテ浅草店~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
2021年に新種として発見された種類だそうです! 浅草のドンキには本コンテンツの活動とは全く無関係な別件で訪れたので、本当にラッキーでした! |
![]() ~スコットラス~ ~ぶんるい~
イトヒキベラ属~さつえいち~
海遊館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
グレートバリアリーフ水槽がリニューアルした際に追加された種類ですが、固有種というよりも地域バリエーションとしての個体となります!!
|
~オビテンスモドキ~ ~ぶんるい~
オビテンスモドキ属~さつえいち~
ソニービル~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
沖縄ってベラ科の魚が多いんでしょうか…笑" 名古屋港水族館でも見かけました! |
~オオヒレテンスモドキ~ ~ぶんるい~
オオヒレテンスモドキ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
藻場に住む種類みたいです(笑) オオシャコガイがいる明るい水槽に、知らぬ間に入ってて10年やってる中で初めて見ました! |
~ギチベラ~ ~ぶんるい~
ギチベラ属
~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
お魚さんが黒ずむことがなかったので、差し換えておきます☆
|
~---~ ![]() ~ぶんるい~
---~さつえいち~
---~めずらしさ~
---~コメント~
---
|
~テンス~ ~ぶんるい~
テンス属~さつえいち~
京急油壺マリンパーク~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
虹色の魚たちというテーマの水槽での撮影です☆ 本当にきれいな水槽でした♪ |
~ヒノマルテンス~ ~ぶんるい~
テンス属
~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
言うまでもなく中央の日の丸模様が名前の由来だと思います! が、日本の水族館では美ら海以外で見た記憶がないです(笑) |
~ホシテンス~ ~ぶんるい~
テンス属
~さつえいち~
沖縄美ら海水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヒレとかにある模様?が名前の由来かと思います☆ |
~ハゲヒラベラ~ ~ぶんるい~
テンス属~さつえいち~
ソニービル~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
結局今回撮影した3種と同属の魚はいませんでした!笑 |
~イラ~ ~ぶんるい~
イラ属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
こちらは温帯系の種類。 クエ同様、ネーミングセンスを問いたくなります(笑) 久しぶりに画像更新しました! |
~クサビベラ~ ~ぶんるい~
イラ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
いつの間にか入っていた種類ですが、他は美ら海以外では見られないと思う珍しい種類だと思います★ 誕生日に撮影した画像の1枚です(笑) |
~クラカケベラ~ ~ぶんるい~
イラ属
~さつえいち~
那覇空港到着ロビー~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
那覇空港の到着ロビーに設置されている水槽で泳いでいました☆ 過去に銀座にもきていたらしいのですが、那覇でやっと初対面でした(笑) |
~タコベラ~ ~ぶんるい~
ホホスジモチノウオ属~さつえいち~
八景島シーパラダイス~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
個性的な形をしたお魚さんです。 個体によって体色のバリエーションが豊富なんだとか。 |
~ハナナガモチノウオ~ ~ぶんるい~
ホホスジモチノウオ属~さつえいち~
竹島水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ホホスジモチノウオに比べると先っちょの部分がやや細いところから区別できます(笑)
|
~ヒトスジモチノウオ~ ~ぶんるい~
ホホスジモチノウオ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
尾びれ付近の白いスジがトレードマークです☆笑 名古屋では割と簡単に撮影できました♪ |
~ホホスジモチノウオ~ ~ぶんるい~
ホホスジモチノウオ属~さつえいち~
ソニービル~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ハナナガモチノウオに比べて先っちょが太いから混同はしないと思います。
ぜんぶみる☆ |
~アカテンモチノウオ~ ~ぶんるい~
モチノウオ属~さつえいち~
サンシャイン国際水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
オニハタタテダイの画像を再編集しようとしてたら見つかった画像です(笑) 撮影してからずいぶんたったけど変えます! |
~ミツバモチノウオ~ ~ぶんるい~
モチノウオ属~さつえいち~
沖縄美ら水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
縦方向に往復する泳ぎ方を繰り返すパターンが多かったから撮影難しかった!笑 頭部がアカテンモチノウオと似ていて紛らわしいけど、胴体を見れば区別できます☆ |
~ブルームテイルラス~ ~ぶんるい~
モチノウオ属~さつえいち~
葛西臨海水族園~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
どうも紅海特有種らしいです☆ それにしてもおもしろい形の魚ですね(笑) |
~ヤシャベラ~ ~ぶんるい~
モチノウオ属~さつえいち~
沖縄美ら水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
日本にも住んでいるのか知らないけど、他は鳥羽くらいで見たくらいです。 かなりレアな種類です☆ |
~ハシナガベラ~ ~ぶんるい~
ハシナガベラ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
10cmにも満たなかったですが、ベラ専門の図鑑で確認した感じ大人の柄だったので、かなり小型の種類だと思います。
|
~ホワイトバンデッド シャープノーズラス~ ~ぶんるい~
ハシナガベラ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
和名がない種類ですが国内にも生息しているらしく、久米島や石垣島に分布しているのだとか。
|
~ミゼットラス~ ~ぶんるい~
Pseudocheilinops属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ハシナガベラと同じ仲間だと思っていましたが、和名のない属名だったみたいでした。 むしろニセモチノウオ属に近い仲間らしいです。 |
~ニセモチノウオ~ ~ぶんるい~
ニセモチノウオ属~さつえいち~
サンシャイン水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ~コメント~
わりとメジャーな種類であるのかもしれないけど撮影は難しく、今回が初めての追加となります。
|
~ヤスジニセモチノウオ~ ~ぶんるい~
ニセモチノウオ属~さつえいち~
名古屋港水族館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
普通にタキベラの仲間だと思っていました(笑) 前日に海遊館でも撮影していたのですが、こちらの方が良かったので名古屋からのを掲載します! |
~ヒメニセモチノウオ~ ~ぶんるい~
ニセモチノウオ属~さつえいち~
マクセルアクアパーク品川~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
ヒメとつく割にはこの類の中では大型の種類です。 それはヒメスズメバチ(ただしスズメバチの中でおとなしい)もそうなのですが(笑) |
~ヨコシマニセモチノウオ~ ~ぶんるい~
ニセモチノウオ属~さつえいち~
熱帯環境植物館~めずらしさ~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~コメント~
イトヒキベラ属のお魚たちと同じくらいに奇抜な模様のお魚さんです。 ゴールドフレークエンゼルフィッシュの撮影のために訪れたのですが、本種も見ることが出来てラッキーでした!! |
★25.2/25:スコットラスを新規追加しました。
★24.8/4:ルビーヘデッドフェアリーラスを新規追加しました。
★24.7/17:ロングスナウテッドラスを新規追加しました。
★24.1/5:ミゼットラスを新規追加しました。
★24.1/5:スカーレットフィンラスを新規追加しました。
★23.5/27:ヨコシマニセモチノウオを新規追加しました。
★23.5/27:ホワイトバンデッドシャープノーズラスを新規追加しました。
★23.5/27:ハシナガベラを新規追加しました。