ボタン(花競) 置き場所:鉢植えで、東側花壇の脇に置いている。
2000.2.19苗木購入。
2016年4月15日
開花した。
2016年3月18日
葉が出てきて、蕾が確認できた。今年は花が楽しめそう。
2016年2月28日
新芽が大きくなってきたが、まだ、花芽が付いているかはわからない。
2016年2月7日
新芽が付いている。昨年は蕾が付かず、花は咲かなかったが、今年はどうなるの?
2015年4月5日
一時的に鉢を地上に移動し、日当たりの悪い場所に2ヶ月ほど置いていたためか、
今年は花芽が付かなかった。毎年花が咲き、楽しめたが今年は残念だ。
2014年4月23日
6日前から開花し始め、今日、満開に咲いた。
2014年3月29日
蕾が大きくなってきた。蕾の数は、この株に13個ほど付いている。全ての蕾が開花したら、
すばらしい光景になると思うが、この株ではエネルギー不足に思い、摘蕾すべきか、思案中。
2014年3月16日
花芽が大きくなってきた。
2014年2月3日
新芽が開き始めた。例年より少し早い。
2013年4月14日
同じ株の花でも、咲き方に違いがある。
2013年4月13日
花が咲き始めた(左下の写真:午前11時)。満開に咲いた(右下の写真:午後2時40分)。
一昨年、木の幹が伸びすぎたので、幹を短く剪定した。何が原因か、わからないが、花を
よく見ると、以前の花と違っている。今年の花の中央部分の花弁は、カーネーションの花弁
のようにちじれている。以前の花の花弁は、ちじれておらず、一枚一枚よく確認できる。
2011年3月27日
花の蕾が確認できるようになった。そして、地表から新芽が2本伸びてきた。
2011年2月13日
今年は花芽が沢山付いて、過去最多の花が咲きそう。
残念なのは、開花時期が短く、開花した良い状態の花の写真が
なかなか撮れないこと。
今日、有機肥料として、保存しておいたコーヒーのドリップ後
の豆粕を鉢に入れた。
2008年1月20日
豆腐2丁が賞味期限を10日ほど過ぎていたので、肥料として
与えた。豆腐をつぶして、鉢の表面の土と混ぜた。
鉢の表面の土は厚さ5mmほど凍っていたが、その下には新し
い白い根が元気良く伸び始めていた。
表土の凍結防止を兼ねて、鉢土の上に牛ふん堆肥をシャベルで
山盛り6杯入れた。
2006年4月29日
全ての蕾が開花した。
過去の写真