ゆうべに
柿 夕紅
           2005年3月20日苗木購入。
            糖度17度、果重200g、果皮が真紅に
            なる。収穫期11月。雌花のみを着生、開
            花期遅く富有とほぼ同時期。
            単為結果力が強い。「松本早生富有」×「F-2
           (次郎×晩御所)」。
            収穫できるまでには3年かかりそう。


2014年10月4日
 台風が来るので、早めに収穫した。果重80gでやや小さい。試食
してみると甘く、糖度18%、ごくわずか渋みがあり、果肉は硬く、
果汁は非常に少なく、未熟果と感じる。食味総合評価は★★★。


2014年9月20日
 果実が朱色に色付いたものがある。


2014年7月6日
 果実は順調に大きくなっている。


2014年6月3日
 結実して果実が大きくなっているため、鉢土の乾きが早い。


2014年4月5日
 葉芽がのびてきた。


2013年11月4日
 カラスに食べられる前に収穫した。


2013年10月19日
 カラスに食害され、最後に残った1個の果実。もうすぐ収穫できるかも。


2013年5月4日
 蕾が付いた。


2012年11月4日
 だいぶ紅葉している。


2012年9月29日
 残っていた最後の果実がカラスに突かれてしまった。


2012年9月22日
 1個の果実が落果していた。果重140g。これは、へた虫ではな
く、カラスによるもの。柔らかくなった果実があったので摘果した。
果重150g。へたの部分にへた虫が付いていたので、駆除した。
 果実の着色は進んでいる。


2012年9月20日
 今朝、2個の果実が落果していた。へた虫による落果であった。
試食してみると、大変甘く糖度18.9%、果汁は十分あり、果肉は溶
けるように柔らかくなって熟していた。食味総合評価は★★★★。
 果重は150gと120g。

2012年9月16日
 今年の果実の大きさは、例年どおりだが、次郎柿の果実は小さい。
 色付いている果実が夕紅、小さい果実が次郎柿。


2012年9月1日
 果実の着色が進んでいる。


2012年8月11日
 果実が少し黄色くなり始めた。


2012年7月14日
 果実は順調に大きくなっている。


2012年6月24日
 果実は順調に大きくなっている。


2012年6月3日
 果実は順調に大きくなっている。


2011年12月10日
 全ての果実を収獲した。今回は、12個収獲した。今年の全収獲数は
20個だが、果実は皆小さかった。果重は120g前後。
 来年は、全収獲数を10個くらいにしようと思う。


2011年12月6日
 11月27日に収獲した果実を試食した。糖度は24%前後でとても
甘く、へた付近の果肉は柔らかくなり、果汁が多く、へたと反対側の
果肉は少し硬く果汁が少なかった。食味総合評価は★★★★半。

2011年11月27日
 完熟1歩手前の果実を5個収獲した。果重は120g前後。樹には、
まだ、残した12個の果実が生っている。今年は、果実を多く生らせた
ので、果重は例年の半分程度。この結果から、この樹には、10個の果
実を生らせるのが丁度よいのかもしれない。
 もう少し熟してから食べることにした。


2011年11月23日
 試しに果実を2個収獲した。果重120gと110g。
 とても甘くて、糖度24.2%、果汁は十分あり、果肉は柔らかい所が
多いが一部硬い所があって、むらがある。食味総合評価は★★★★半。


2011年11月20日
 品種名のとおり、果実は紅色になった。外見の美しさと比例して食
味もすばらしく美味しい。来週に収獲を予定している。


2011年11月6日
 果実の着色は少し進んだ。葉が紅葉して美しい。
 熟し過ぎた果実が1個生っていたので、1個収穫した。果重120g。
 試食結果は、熟し過ぎのため、果肉は溶けてジェル状になっており、
果汁はとても多い。甘さは、糖度20.1%で、とても甘かった。
 食味総合評価は★★★★。
 

2011年10月16日
 今年は、ちょっと多く果実を付けてしまったため、果実が小さい。


2011年10月8日
 果実がだいぶ色付いてきた。


2011年9月10日
 少し色付き始めた。


2011年9月4日
 果実が大きくなる速度が落ちた。


2011年8月13日
 果実が大きくなる速度が落ちた。果実の生らせ過ぎかも。


2011年7月17日
 果実は順調に大きくなっている。


2011年4月30日
 前年と同じくらい蕾がついている。


2011年4月16日
 新芽が出てきた。


2010年11月28日
 11月20日に収獲した果実を試食した。果肉は柔らかく、少し歯ごた
えもあって丁度良い。そして、きめ細かく滑らか。果汁は十分あって、と
ても甘くて美味しい。糖度21%。食味総合評価は★★★★半。

2010年11月20日
 最後の果実を収獲した。果重230g。後日試食する。
 樹の葉は紅葉して全部落葉した。
 

2010年11月13日
 今日、1個の果実を収獲して試食した。
 果重160g、糖度20.6%でとても甘く、果肉は少し硬くて果汁は普
通の量。収獲するには、まだ、少し早いと感じたが、かなり美味しい。
 食味総合評価は★★★★半。
 

2010年11月7日
 来週に収獲する予定。寒さと共に紅葉の色が増している。
 

2010年10月31日
 葉の半数以上は、紅葉して落葉してしまった。


2010年10月17日
 果実が朱色になってきた。


2010年9月18日
 最近、夜間の気温が低くなって色付きが増してきた。今年は、農薬散布が遅
れ、へた虫の被害にあって落果し、現在、樹に生っているのは3個だけ。とて
も美味しい品種なので、残念だ。来年は早期に農薬散布をする予定。


2010年9月4日
 日当たりの良い部分が少し朱色になってきた。


2010年7月4日
 果実の大きさは4cm。


2010年6月5日
 摘果し、8個ほどの果実を残した。


2010年5月15日
 蕾が付いた。


2008年11月22日
 11月16日に収穫した果実を1個試食した。相変わらず、ずば抜けた
美味しさ。酸味は全く無いけれど和製マンゴー。甘さはマンゴーより甘く、
糖度は22.8%あった。種は全く無い。とてもジューシーでした。
 写真は果実の横断面。果肉も美しい。 食味総合評価は★★★★★。
 種は無く、食べやすい。


2008年11月16日
 最後の果実4個を収穫した。果重は210g、180g×2、165g。
 へたの近くが柔らかくなっている果実が1個あったので、皮を剥いて、
試食をしてみると、果肉は柔らかく、きめ細かい。マンゴーの熟した果実
のように滑らかで、わずかに歯ごたえがあり、丁度良い硬さ。
 果汁は十分あり、大変甘く、糖度25.6%。高糖度にもかかわらず、果
実が冷たいためか、衝撃的な甘さには感じない。前回試食した次郎柿も同
様だった。高糖度に慣れてしまったのかも。
 種は全く無く、食べやすい。果肉の色は黒いゴマがなく、大変綺麗な正
に柿色。見た目も美しい。食味総合評価は★★★★★。さすが夕紅
 今年は全部で7個生り、食べることができて大満足の年。
 

2008年11月7日
 早朝、1個収穫し、試食した。前回収穫した時のような衝撃的な甘さは
感じなかった。果肉はきめ細かく緻密で前回収穫したものより、やや柔ら
かいが、歯ごたえは十分ある。果汁も十分あり、甘く、糖度は20.1%。
 皮を剥いて食べた。種は全く無く、食べやすい。果重は180g。
 食味総合評価は★★★★と★★★★★の中間。


2008年10月26日
 明日、1個収穫する予定だったが、朝は忙しいので、本日夕方、収穫し
た。早速試食してみると、皮ごと一口食べたとたん、衝撃的な甘さに驚い
た。果肉はきめ細かく緻密でやや硬め、歯ごたえは十分あり、果汁も十分
ある。甘過ぎるくらい甘く、糖度は21.4%。今まで食べたことがない食
味だ。皮はやや硬く、剥いて食べた方がよいかも。種は普通より小さいサ
イズが1個あっただけで、食べやすい。果重は200g。
 食味総合評価は★★★★★。
 幼果が落果して試食した時から、満点が出ることを予感していたが、つ
いに満点が出た。これから、果実がもっと熟して果肉が柔らかくなって
も満点が出ることになると思う。現在、果実は樹に5個生っている。
 果実の形は菊の花のように円形で、平べったいお饅頭のよう。店頭では
見たことがない。
 

2007年4月15日
 新葉が出てきた。枝が水平になるように釣糸で誘引している。
 成長ホルモンは直立した枝の先端に集中する性質があり、枝を水平に誘
引することにより、枝の徒長を防ぎ、着果し易くなるとともに、樹形も良
くなる。花芽が付いていた。


2006年4月20日撮影
 1年経って枝が少し増えた。


2005年5月29日撮影