スタンレイ
           2005年3月13日苗木購入。
           果汁多く、糖度14度、酸度3.5で生食向き。
           果重60g。収穫期7月下旬。品質:中。
           自家結実性がある。


2010年10月10日
 樹に生っている全ての果実14個を収獲した。果重は60g程度。
 完熟果を試食してみると、表皮は手でつまんでむくことができる。桃
のような香りと食感で、結構甘く、糖度16.5%。酸味は無く、少し旨
味がある。果肉は柔らかく、果汁は十分ある。
 食味総合評価は★★★★。
 ちなみに、未熟果は、りんごのような食感で果汁が少なく、甘味も少
ない。表皮を手でつまんでむくことができない。


2010年10月3日
 1個ためしに、収獲して試食した。果肉は少し柔らかくなったが、完
熟ではなかった。果重は60g。甘さは、まあまあ、糖度15.6%。酸
味は極わずかにあり、果汁は普通で、普通の美味しさ。
 食味総合評価は★★★。


2010年9月25日
 台風の強風で2個の果実が落果していた。果重30gでやや小さい方。


2010年8月29日
 例年の収獲時期よりかなり遅くなっているが、果実の着色が進み、収獲時期が近い。
 

2010年8月15日
 果実の色付きが増している。今年は熟すのが例年より2週間以上遅い。
半透明の雨よけシートが張ってあり、直射日光が当たらないためかも。
 今年も豊作。実付きの良い品種だ。


2010年7月25日
 果実は大きくなって少し色付き始めた。完熟までに、もう少し肥大する。


2010年6月26日
 果実の大きさは4cmほどになった。


2010年5月22日
 順調に果実は大きくなって、サイズは3cm。


2010年5月9日
 15個程度結実している。鉢植の果樹としては適量の数が残った。


2010年4月18日
 花が咲いた。


2009年7月25日
 すでに、熟し過ぎて食べれない果実があったので、十分色付いた果実3個を収穫して、試食した。
写真を撮る前に1個試食した。表皮は素手で剥くことができ、完熟している。
 食味はかなり甘く、果汁は十分あり、酸味は全くない。酷、旨味はなく、薄い砂糖水のような感
じ。糖度を測定してみると17.6%、果重は80g。
 ベイラー(プルーン)に比べると、甘さ、旨味等が数段おちる。食味総合評価は★★★。
 表皮の色を見て収穫時期を判断するのは難しい。手で触って柔らかければOK。
 
左下の写真は未熟果で果汁が少ない。右下の写真は完熟果で果汁が多く、果肉は一部分、琥珀色になっている。
 

2009年7月4日
 6月28〜29日の両日にかけて鉢を移動して、ネットを掛けた。これで、カラス対策はOK!。
 果実の着色が進んでいる。
 

2009年6月27日
 果実が色づいてきた。そろそろ、カラス対策をとらないと!


2009年6月14日
 多くの枝が枯れてしまったが、果実は大きくなっている。


2009年5月17日
 たくさん実を付けたため、樹勢が落ちてしまったのか?突然枝の一部が枯れ始めた(矢印の部分)。
害虫によるものではなさそうだ。プルーンの栽培は難しい。
 

2009年4月29日
 摘果をした。大豊作で、摘果に時間がかかった。
 昨年の3月に接木したベイラー(プルーン)の枝に3個結実していた。人工受粉はしなかった
が、接木枝のベイラーは結実率が高い。

2009年4月26日
 今年は自然受粉にしたが大豊作。昨年は幼果期に鉢土を乾燥させてしまい、幼果が全て落果し
てしまった。今年は、慎重に水管理をしたい。



 

2008年5月10日
 順調に果実が大きくなっている。大きさは2cm。


2008年4月27日
 果実の数が少ないと思ったが、昨年と同じくらいあった。果実の大
きさは1cm。


2008年4月5日
 花が咲き始めた。


2007年4月28日
 今年は苗を植えて3年目、たくさん結果したため、摘果した。
去年は途中で落果したため、収穫できず。今年は?
 

2007年4月7日
 花が咲いた。前年よりも花数が多い。


2006年4月22日
 苗木を植えて2年目で花が咲いた。
 

2005年6月5日撮影