パイナップル Del Monte Gold Extra Sweet Pineapple
(パイナップルは、樹ではなく、草に分類されます。)

             2005年7月16日挿し木
             購入したパイナップルの果実を食べ
             たあと、葉が付いた部分の果肉と枯
             れた葉を取り除き、赤玉土に挿し木
             した。


2009年4月19日
 完熟した果実を収穫した。収穫するには、はさみ・ナイフを使う必要はなく、果実を
両手で左右から挟むように持ち、2回ほど左右に半回転させ、その後は一方向に回転を
続けると、果実が下の茎から切り離される。
 果実の大きさは、葉(クラウン)を除き、実の部分だけで19cm。
 重さは2,030gあった。
 早速、試食した。包丁で半分に切ると、果汁が滴り落ちて、とてもジューシー。パイ
ナップルの熟した良い香りがする。一口食べてみると、思っていたより、かなり甘かっ
た。冬中、屋内に置いてあったので、日光不足が心配だったが、市販されているものと
甘さは変わりなかった。果汁、香りは市販のものより、多い。食味総合評価は★★★。
 

2009年4月18日
 別鉢の同品種の花目が大きくなっている。
 完熟した果実は明日、収穫し、試食する予定。


2009年4月11日
 屋外へ出す前に来週、収穫する予定。


2009年3月8日
 とうとう、一冬越してしまった。果実の大きさはスーパーで売っているミニ
パインをはるかに超えて、デパートで売られている普通サイズの高級品と同じ
大きさになっている。元々はミニパインだったのに。


2009年2月1日
 ずいぶんと、実が充実してきた。あとは、果実の色がゴールドのよな色にな
れば収穫できそう。


2008年12月31日
 収穫サイズになっているが、まだ未熟。屋内に取り込んでいるため、太陽光
の受光時間が少なく、糖度不足になることが心配。


2008年12月13日
 果実は徐々に大きくなっていて、果実部分だけで15cmになった。この株
は、早くから大鉢で栽培したので、果実が大きい。
 収穫は、いつごろになるのだろう?


2008年11月16日
 すでに、屋内への取り込みを終え、花は咲き終わり、パイナップルの果実ら
しくなってきた。
 大きさはクラウンの先端まで入れて15cmと、けっこう大きくなった。無
事に越冬できるのだろうか。


2008年11月1日
 気温が低下してきたので、開花スピードが遅くなり、まだ、咲
き終えていない。明日、屋内に取り込む予定。


2008年10月19日
 花は下から上へ咲きあがってきたが、まだ、咲き終えていない。


2008年10月5日。
 紫色の花が咲き始めた。最近、気温が低下しているので、全部の花が早く咲
ききってほしい。


2008年9月27日
 花芽はどんどん生長して大きくなっている。美しい芸術作品のようで、生長
の様子を毎日楽しみながら見ている。


2008年9月23日
 別の鉢に植えたもの(2号)の花芽が大きく
盛り上がり、周辺の葉の色が白く変化して、とてもきれいなアートの世界。


2008年9月14日
 今朝、収穫した。収穫した時に気付いたが、果実の底部から果汁がにじみ
出ていた。なめてみると、蜜のように甘かったので期待十分。
 さっそく試食、果実を切ると完熟していることが良くわかった。ただ、前
日まで強く匂っていたパイナップルの香りが少し弱くなっている。ちょっと
熟し過ぎた感じがする。一口食べてみると、今までに食べたことの無い完熟
の味わい。酸味はほとんどなく、濃厚なパイナップルの味、しつこくない甘
さと多過ぎるくらいの果汁があり、とても美味しかった。
 糖度を測ってみると、食べた感じより低い数値なのでびっくりした。糖度
は14.0%。収穫の2週間前から水をやり過ぎたことが原因と思う。次回から
水やりと収穫時期に気をつけたい。食味総合評価は★★★と★★★★の中間。
 

2008年9月13日
 先週から鉢の付近はパイナップルの香りが強く漂っていて、果実の色も濃
くなってきた。果実を指で押してみると、先週は亀の甲羅のように硬かった
が、今日は弾力性があり、柔らかくなっているので明朝、収穫することにし
た。別の鉢に植えたものには花芽が付いた。こちらの方は年越しの収穫にな
ると思う。
 
 

2008年9月6日
 果実が黄土色になったが、まだ、極一部に緑色の部分が残っているので収
穫はしなかった。鉢の付近はパイナップルの香りが強く漂っている。
 

2008年8月30日
 果実が急に黄色くなってきた。連日の雨で腐った? 日が射さなくても熟
す? どっちなんだろう。
 先週発見した脇芽は、養分を果実に優先させるため、欠き取った。 
 じつは同じ品種のパイナップルがもう一鉢ある。
 

2008年8月23日
 秋のような涼しい日が続くので、果実がなかなか完熟しない。地際から、別
の脇芽が出てきた。
 

2008年7月20日
 6月上旬に屋上へ移動。果実の大きさは成熟サイズに近ずいてきた。
 早くも脇芽がでてきた。パイナップルは1度果実が成った株には再度果実は
成らない。新しく出た脇芽にも1度だけ果実が成るので、これからは、この脇
芽を大切に育てる必要がある。
 

2008年6月1日
 5月20日に屋外へ出した。順調に果実が大きくなっている。果実の直径は
6.5cm、葉部分を除いた長さは8.5cm。
 今年は葉の日焼け対策を行ったため、日焼けせずに済むかも。
 屋上は風当たりが強いので、ベランダに置いている。
 

2008年5月17日
 花が咲き終わり、パイナップルらしい形になってきた。


2008年5月4日
 紫色の花は下から輪のように上に向かって順番に咲いてくる。もう、一番上
まで咲き上がってきた。


2008年4月20日
 花芽から紫色の花が出てきた。室内の観葉植物としても十分楽しめる。


2008年4月12日
 さらに花芽が盛り上がってきた。花芽の直径は4cm。
 5月に屋外へ出す時の日焼け防止のため、毎週1回は昼間だけ屋外へ出して
いる。今日も出して、直射日光に当て、徐々に慣らしている。


2008年3月30日
 花芽が盛り上がってきた。3月23日に2回り大きい鉢(11号)に植替えた。
前日、昼間だけ屋外に出し、直射日光に当て、夕方には屋内へ取り込んだ。


2008年3月22日
 2日前に、葉の中央部に花芽があることに気づいた。
 収穫予定は8月上旬。ほんとうに収穫できる? わかりません。
 

2007年8月12日
 4月1日に屋外へ出して、すぐに葉の葉緑素が抜けて白くなり葉の一部分が
枯れてしまった。屋内の最低温度と、外気の最低温度の差が大きかったための
低温障害と日焼けが原因と思われる。
 5月になってから屋外に出したほうが良い。そして、徐々に直射日光に当て
るようにした方が良い。最近やっと新しい葉が伸びてきた。


2006年11月5日
 葉の長さが80cmに成った。11月中旬ごろ屋内に取り込む予定。


2005年10月8日
 葉が伸びてきたので根付いたみたい。今月末に屋内へ取り込む予定。


2005年8月15日
 根付いたかどうかまだわからない。