マンゴ− 玉文6号  
              2008年2月26日 苗木購入。
              台湾で品種改良されたもの。
              キンコウ種とアーウィン種を交配
              させて出来た品種。糖度は15〜18度。
              キンコウ種と同じように病気に強く、
              特に炭疽病に強い。果重が600〜2000g。


2012年6月9日
 鉢は4月29日に屋外へ出した。結実し、大きい果実は大豆くらいの
大きさ。


2012年4月28日
 一部の枝では開花が始まり、蕾が沢山付いている。


2012年3月25日
 花芽が沢山出てきた。


2012年3月4日
 例年は1月に開花が始まるが、今年はまだ、開花しない。やっと蕾が
見えてきた。


2012年1月15日
 昨年は、幼果の時期に落果し、1個も収獲することができなかった。
 今年は少し遅いが、花芽が出てきた。


2011年6月19日
 新しい果実が2個生っているのを確認した。


2011年6月4日
 果実は、萎れて1個落果し、もう1個も落果しそう。
 果実が生った枝の葉は、元気がない。他の枝は、元気良く成長してい
る。
 

2011年4月24日
 果実は2.5cmになった。日中は屋外に出し、夕方、屋内に取り込ん
だ。5月からは昼夜屋外に出す予定。


2011年4月9日
 最後の摘果を行い、2個の果実を残した。摘果した果実を切り開いて
みたら、種子が入っていなかった。


2011年3月27日
 前日に摘果した。残した果実の大きさは1.5cm。4個。


2011年3月21日
 日に日に果実が大きくなっている。小さな果実を摘果し、残った果実の大き
さは大豆より大きく、左下の写真は、ぶどうの房の様に見える。
 花芽がたくさん出てきた。今日、全て取り除く予定。
 

2011年3月6日
 果実が大きくなってきたので、そろそろ摘果が必要。新たに花芽が出てきた。
 今年は人工暖房を全く使用せず、自然の太陽光のみで、夜間に室温が10℃
未満になることがあって、鉢土を限界まで乾燥させてしまったが、なんとか果
実は成長している。鉢土を限界まで乾燥させると、弱い果実は黄色くなって、
しまいには枯れて黒くなってしまう。
 これからは、もう低温も心配ないので、果実に栄養を集中させるため、新た
に出てきた花芽は摘み取る予定。
 

2011年2月13日
 結実した小さな果実がたくさん見える。全部で100個以上あるが、この中
から大きくて、形の良い果実を1個だけ残す。選ぶのがたいへんだ。


2011年1月16日
 数輪の花が開花した。昨年と同時期の開花となった。
 一部の枝が枯れ始めた原因は、病害虫の痕跡がないので、鉢土の乾燥が1週
間以上続いたためと思われる。枯れた枝を切り落としたので、樹形が少し小さ
くなった。


2011年1月8日
 一部の枝が枯れ始めたが、花芽が出てきた枝もある。


2010年11月23日
 挿し木した苗木は葉芽がでたものの、根がでず10月に枯れてしまった。
 霜が下りそうなので、親樹を屋内に取り込んだ。取り込み時期は昨年とほぼ
同時期となった。取り込みに手間がかかるほど樹が大きくなって、来年果実を
収獲するには、十分な大きさだ。
 両腕で抱える程の樹の大きさに対して、鉢は、直径30cm、深さ20cm
で、すごく小さく感じる。こんな小さな鉢でよく、ここまで樹が大きくなった
と感心する。葉の大きなものは、長さ40cm以上ある。


2010年8月7日
 果実が色付き、腐った部分があることが分かったので、摘果して、試食して
みた。果実の大きさは8cm。
 果実は部分的に熟しており、とても甘く、糖度24.4%、酸味もほど良くあ
って、果汁も普通にあり、果肉はきめ細かく滑らかで、繊維質を感じなかった。
腐って食べられる部分がわずかしかなかったのが残念。とても美味しかったの
で、来年に大きな期待。食味総合評価は★★★★半。種殻を割ってみたら、種
が入っていなかった。
 ペットボトルを装着すると、風通しが悪くなるので、果実が腐り易くなる。
来年は、防鳥ネット小屋に収納する予定。
 

2010年7月25日
 果実の色が紫色から緑色に変わってきた。


2010年7月10日
 こんな時期に大きな花房が付いている。房の長さは30cmくらい。既に開
花した花の中には結実しているものもある。既存の果実を肥大させるため、今
日、花房を切除する。
 貴重な1個の果実の大きさは7cmくらいになった。
 

2010年5月22日
 果実は順調に大きくなって、5cmの大きさ。防鳥ネット小屋は既に満杯状
態のため、鳥に食べられないようにペットボトルを装着してある。
 摘果をして、現在果実は1個のみ。


2010年4月4日
 摘果し、現在3個の果実が残っている。大きい果実は2cmくらい。


2010年2月28日
 小さな果実は、日に日に大きくなって、大豆粒くらいになった果実もある。
 小豆粒より小さい果実を摘果した。最終的には2個の果実を残す予定。


2010年2月21日
 結実した小さな果実は少しづつ大きくなり、大きなものは小豆粒くらいに
なっている。
 

2010年2月13日
 現在も花は咲き続けているが、早く咲いた花には結実しているものがある。
 晴天の日は暖房機器を使用しなくても、夜間の最低温度は10℃を下回ら
ないが、最近は降雪等で冷え込む日もあり最低温度が9℃になってしまうこ
ともある。
 同じ部屋にシンビジュウムも置いてあるため、暖房はしないようにしてい
るが、特に寒い日は昼間だけ20℃に暖房している。夜間の最低温度は10
℃になってしまう。
 本来、果実を成長させるためには最低温度が15℃以上必要といわれてい
ます。この先どうなるのでしょうか? 困りますた。


2010年1月30日
 全ての花茎の花が満開になった。


2010年1月16日
 開花が始まった。昨年より2ヶ月早い。花の直径は4〜5mm。
 

2009年7月4日
 いろんな所から脇芽が出てきた。
 

2008年8月16日
 今年の5月に六角鉢(10号鉢)へ植え替え、最近どんどん成長してい
る。樹高1mを超えた。あまり上に伸ばしたくないので、横方向に誘引し
ている。


2008年3月22日
 葉が大きく伸びた。


2008年3月9日
 新芽が伸びてきた。


2008年2月26日
 購入した苗木が今日、届いた。樹高66cm。接木されている。ダニ
予防のため、スミソン乳剤を散布した。まだ、植替えていない。4月に植
替え予定。