FATE 07 日々
御影はあの日キョウに何か吹き込まれたらしく、ひときわ香に懐くようになった。
香は態度の変わりように驚いていたが・・・どうやらもう慣れたらしい。
それに加え、彼女は立花の口調を真似るようになった。
確かにあの話し方はどうかと思うが・・・。
しかし、口調を真似しきれていない御影はますます片言になり、見ている方はなんとも面白かった。
詩野は記憶の曖昧な所が多くあるようで、自分の事すら覚えていないようだった。
とにかく昔からあの草原に一人でいたらしい。
小さい頃誰かに捨てられたのだろうか・・・
しかし詩野は『必ず迎えに来る』と彼女に言い残して消えた誰かをまっているのではないか、
擾暁は心の中でそう思っていた。
それが人間なのか、それとも・・・詩乃や自分のような・・・半ヒト型なのか・・・そのあたりは解らなかった。
とりあえず夜はヘルガーにも手伝ってもらい、詩乃が待っている誰かの手がかりを探してみることにした。
彼女は御影と違って人当たりがよく、すぐに誰とでも仲良くなれた。
御影もあの日以来、楽しそうに笑っているところも垣間見られるようになっていた。
結果的にキョウと会えたのはよい結果につながったのだろう。
しかし、それとは裏腹に・・・毎日へとへとになっている人がいた。
立花だった。
六人家族の家事を全て受け持つ立花。
それに加え何も出来ない二人をつきっきりで見なくてはいけない。
いくら三人が手伝ってくれたとしても、この二人の世話は赤ん坊を見る何倍もの凄まじさがあった。
コンセントは容赦なく抜く、斬る、油性ペンで床や壁に落書きしていたこともあった、食器で積み木、食事中にフォークを渡せばかじったりダーツのように投げてみたり。
洗濯物が気づくと水浸しだったり、ちょっと目を離せば二人とも泥だらけだったり・・・
そのたびに風呂を沸かしていては間に合わない。家の風呂は沸かしっぱなし。
雑巾と掃除機は立花の標準装備品になっていた。
しかし、それも立花を筆頭に四人の必死の努力の末、近頃は大分ましになった。
どたばたと、しかし楽しく平和な日々は続いた。
二人はこの家に慣れ、生活に慣れ、人に慣れ・・・
こんな日が続けばいい。誰もがそう思っただろう・・・
しかし、この日々は歯車が動き始めた確かな証拠だったのかもしれない。
2002/10/04