夜の大会

ものすご~く、久ぶりに、バラムツを釣りに行きました。

以前は、よく行っていたのだが、最近行ってなくてウズウズしていました。

今回は、ちと少なめの100人くらいでした。

タックル準備して、夕方の出船。

でも、雨が降り寒かったなぁ~。

ポイントまで、10~15分程度。

駿河湾は、いきなりのドン深なのです。

到着後すぐに、グロ~のジグを水深100~200m位まで落とし込みます。

あっ、 今回のmたんのジグの重さは8オンス(マニュ~バ~ダンサ~)です。

はじめは全然アタリなどなかったのですが、半ば後半になってきて、微妙なアタリが!

久しぶりの魚だったので、つい焦って早く合わせてしまいがちなのを、じっと堪えて、

食い込ませてからの、

「よっしゃぁ~~~~~!!」の声と同時に大きな合わせ! 走りましたね~! 

でも、水深110mの所で喰ったので、ライン出されて大変大変!

腰、いてぇ~~~~!!!!ですが、 嬉しい悲鳴です。

でも、そのうち、少し軽くなり、ガンガン巻いてきました。

また、ライン少し出されながらのファイト! 

この引きは、横っ走りするので、バラムツではなく、アブラソコムツの引きだと途中でわかりました。

船尾でファイトしていたのですが、横に走るので、

帆が張ってあるラインをまたがなくてはいけないので、 少し大変でしたが、なんなくクリアできました。

それは、ロッドを信用していたからです。

心配だと、思うようにファイトができませんからね!

ここで、mたん、とっさに考えたんですが、ベ~ルを起こして、ラインをフリ~にしました。

かすかなテンションだけを保っていましたが・・・・・・。

ふぅ~。 魚体が見えてきたら、やはり、アブラソコムツした。

今回の大会エントリ~サイズは、20キロ以上ですが、mたんの上げてきたのは、ボチボチサイズだったようなので、キャッチする事にしました。

何回見ても、サイズとキロ数がイマイチわからない、アホmたんです。

茂木プロが、目測でおおよそを判断してくれました。

時間も過ぎ、港に戻って、魚の検量です。

今年は、思ったより沢山の魚がエントリ~されていましたねぇ。

閉会式が始まり、少し緊張の時でした。

まず、26.6キロのレディ~ス賞「mたん!」うぉぉ~~~ラッキ~!!

そして、総合の3位、「mたん!」またまたラッキ~~~!!!

男の人に混じっての3位だったので、嬉しかったです。

まさか! と思っていたので、本当驚きです。

しかも、この大会始まっていらいの女性の入賞らしいです!ヤッッホホホ~~~~イ!!

入賞のメロンをいただいてmたん、ウハウハでした。

実は、そのメロンの食べごろを、今、待っているのです。ヨダレがぁ・・・・。

ちなみに、優勝サイズは、28.7キロ(バラムツ)でした。

と、いうわけで魚釣って参ったのであります。




mたんの使用したタックル

ロッド:バレイヒル-マニュ~バ~スティックMS
リール:サファリ

メインライン:4号
リーダー:130ポンド
ルア~:マニュ~バ~ダンサ~8oz






back