今日こそオスを釣るぞ!

今回も、シイラに出かけました。

メンバーは、フライマンの松本さん、滋賀県に住んでいる佐藤君、漁師みたいな高木さんと、ハダ君とmたんである。今回は、メンバーが少なかったので、スペースが空いているので投げ安かった。

天候は良く、波はそんなに無かった。
また日焼けしてしまった。このままいくと、土人のような色になってしまいそうだ・・・・・・・。

今回もお世話になる片山丸の片山さん。
港につくと、いつものようにタックルを用意しはじめる。

高木さんは、出船時にバスロッドのデストロイヤーが折れているのを発見。
魚も釣っていないのに、ティップが折れるなんて・・・・・・・・。
デストロイヤーは入荷するのに時間がかかるロッドなので、 とても悲しんでいた。

いよいよ出船。 只今の水温26度。
船室に入ると、先日の豪君の家でした「シオパーティー」に呼んでくれなかったとスネられる。
チクチクと言われた。可愛い片山船長である。今度は呼んであげるからね!ごめんよ(^-^)

あれっ?こないだ船室にあった怪しげなストッキングがないぞ???
と、思いながら、もう、南へ8マイルも来ていた。
ここでの水温が27.6度、むっちゃ高くない?

片山船長がポイントを見つけ、みんなキャストする。
mたんは相変わらず「メス」ばかり・・・・・・・・。
みんなボチボチ釣れている。
mたんは、アミメモンガラハギを釣って片山船長に笑われた。
アミメモンガラハギって、釣り上げたすぐは、真っ黒だったのに、ちょこっと時間がたつと、
不気味な斑点が魚体全体にでてきた。これは食べられないんだってさ。

次のポイントについても、mたんはまたメスばっかり・・・・・・・。
もぉ〜〜〜一体どうしたの?と毎回思っていました。
なぜだ?と思い片山船長に聞いてみた。
すると、「もっと色気を出せば釣れるよ」と言われた。
そして・・・・・・メスメスメス・・・・・・・・。
「またメスやなぁ〜?」と毎回言われ、いじめられていた。

なんじゃ?と思い自分なりに頑張っていたら、小さいサイズだったが、オスがやっと釣れた。
やっぱり、小さくてもオスの方が、よくひくね。
ドラグちょい緩めにしていたので、いい音してました。
あの言葉は嘘じゃなかったんだ・・・・・・・・。
でも、自分でもどんな色気を出していたのだろう?

だって、あのかばちゃんもセクシー釣方で30kgが上がってるんだもんなぁ?
あ〜ん、mたんも早くサットウに行きたいよ!!

フライマンの松本さんは、 自己記録を更新したと喜んでいました。

シイラの 大きいのはいるんだけれど、先にベイビーが食ってくるので困まりました。
高木さんはその中でも大きいのを上げて喜んでいました。

今回シオが沢山釣れたら、mたんの東京の友達に魚を送ろうと思い、片山船長には、おかずを沢山釣る事を任命しました。
片山さんは、その任命をちゃんと果たしてくれて、mたんは大助かり。
東京の友達も大喜びしてました。 勇にぃ、ありがとう!

そんなこんなしているうちに、後でハダ君がヒット!
上がってきた魚を見ると、サメでした。
初めてサメをキャッチして喜んでいました。

今日もあのウスバハギがいてmたんはラインを切られまくり、何度もラインを作り直しました。
ハダ君と高木さんもサワラにラインをやられて、てんてこまいでした。

そんな中、片山船長は絶好調!
いつものチャンを始め、船中にベイビーシイラが舞っていました。
その瞬間をスナップしたので、見てくださいまし。

今回は、カツオ、シイラ、沖アジ、サワラ、キメジ・・・・・・・・。
沢山のおかずが釣れたので、mたんは満足! みんなも満足!

港へ戻ると、広海ちゃんが待っていた。
またまた、遊びに来てくれた。
「どう、やった?」「ボチボチなぁ〜」な〜んて、毎度の言葉を交わしながら魚を見に船中へやってきた。

片山小屋に一休みしに行ったら、あれぇ〜〜〜〜またまた来たぞぉ〜〜〜〜。
誰だかもう、おわかりですね!
そう、あのテポドンこと、中村豪君でありましたぁ〜〜〜〜!

「仕事終わってきた」と言っていたが・・・・・・どうだかぁなぁ???

「今日は釣れてよかったね〜 ハート!」 by 今日は日曜日にならなかった豪君。
実は、またテポドン発射しそうになったらしい・・・・・・・。


「テポドン不発に終わって良かったね」 by myたん

ハダ家に帰ってハダ君にカツオの刺身を作ってもらって満足のmたんでありました。


<使用したタックル>

ロッド:インフィニPOP76、マニューバーステック5634
リール:ステラ5000、ツインパワー8000
ルアー:カーペンターのアネモネ、メタル-X、どぼいわし・・・・・・・・などなど・・・・・・・・。



back