結果から言わしていただくと、物凄い釣果だった。
mたんもビックリでした。
まず今回のメンバーは、グルーパーの岡本夫妻。 久しぶりのサットウでワクワクしていたようだ。
FLATからは、経験者の山原さん、松本さん、近藤さん。
初挑戦の竹森さんと、佐藤君。
それと、ハダ君とmたんであった。
ここ、三重県ハダから出発する事11:30。
鈴鹿料金所を12:15。
ワゴンにぎゅうぎゅう8人で乗っていった。
頭の上には、ロッドを積んで、後ろには荷物がぎっしり・・・・・・・。
走行中にスプールがハズレ落ちて、佐藤君直撃する事件もあった。
浜名湖インターで岐阜県にお住いの松本さんと合流し、お昼ご飯を食べ休憩をとりました。
浜名湖といえば、うなぎパイ。
以前、ここで買ったのはナッツ入りだった。
mたんはノーマルのうなぎパイが好きなのに・・・・・・・・。
今回は失敗 しないようにと思い、ノーマルパイを探した。
あれ?無いぞ?
店員さんに聞いたら、「インターではナッツ入りを統一しております」と言われた。
なんでぇ〜〜ナッツじゃないのがいいんだよぉ〜!!
「ノーマルのパイは?」と聞くと、「セット物があります。それをお買い上げ下さい」だってぇ〜〜。
しょうがなく、セット物を買いました。
それを食べながら清水インターを目指していました。
そしたら、目の前を走っている車にオールジャパンとカーペンターのステッカーが!
「誰だ?誰だ?あの白い車は?」横を通りすぎると、「んっ?あれ?」
誰だかわかりますか?
そう、サクラエビさんだったのです。
mたんの隣に座っていた岡本広海ちゃんを押しのけて、 ウインドウを開けました。
窓から顔を出して手を一生懸命振っているのに、ぜ〜〜んぜん気がついてくれません。
高速道路なので、風もきついので、髪の毛はグシャグシャになっていたのはしょうがないですが、
わかってくれよぉ〜〜〜と思い、まだ手を振りつづけていました。
やっと気がついてくれたようで、驚きの顔でした。
だってあんなところで再会するとは思いもよりませんですもんね!
あ〜ビックリした(^0^)
由比港に着いたのでタックルの準備にとりかかりました。
片付け終わった人からメッキで遊ぼうと言う事になっていましたが、そのメッキちゃんが・・・・・・・・。
先週はいたのに・・・・・・・・・の状態でした。
しばらくすると、稲荷丸の望月さんが登場!
相変わらず真黒でした。(黒い服着ているから余計にそう見えたのかも?)
先週は会えなかったので残念がっていたら、港に登場してくれるとの事でした。
またまたここでも、再会で嬉しかったです。
そうしたら、雨が・・・・・・もしかして雨男?な〜んて・・・・・・(^0^)
日も暮れてきて、 大粒の雨の中、望月さんに手を振りながら出船しました。
最初のポイントにつくがイマイチ・・・・・・・・。
少しづつポイント移動。
初めにヒットしたのが、初心者の竹森さん。
あまりの引きの驚きの様子でした。
この引きで竹森さんのエンジンがかかってしまったようです。
しばらくすると雨もやみ、いい感じになってきました。
この後、船中は大忙しで船長の息子のタケちゃんはクタクタになっていました。
休憩する間もなく、誰かしら竿を曲げているので走りまわっていました。
サイズは、15〜20kgがアベレージでした。
はじめにハダ君が「90位であたりがあるよ!」と言い、みんなもそれくらいを目安にしていました。
前回はもうちょっと深かったのですが、今日はちと浅め。
水はかなり濁っていました。
ハダ君にヒット!
鬼のようにフッキングしていると、バシッ!!
そう、ロッドが折れてしまいました。
折れた瞬間、粉と破片が風に乗ってmたんの顔に直撃!オエェ〜。
根元にガイドは残っていたので、まだそれで頑張って巻いていました。
粘ったおかげで、15kgのサットウがあがりました。
山原さんもかなり竿を曲げて自己記録更新の18kgを釣っていました。
広海ちゃんもかなり竿を曲げてかっこいいファイトをしているではないか!
近くに寄っていって、写真を撮ると余裕のファイトでポーズをしていた。
キャッチしたので測ってみると、 22kgあった。満足の笑顔をしてました。
しばらくすると、岡本旦那にもあたりが・・・・・。
食えっ、食えっ!!との思いがつたわってくる。
んっ?ラインが変な方に流されてる?なんだ?
と、思ったようで、巻いて巻いて巻いてしたいた。
すると、と〜〜〜〜〜〜くの方にラインが水面を・・・・・・・。
手前まで巻いてくると、ドラグをならして嫌がって下に潜っていこうとしている。
あげて測ってみると、22kg。
夫婦揃って22kg、仲良しこよしである。
まだまだ竹森君も頑張ってヘトヘトになりながらもファイトしている。
今回は一番多くファイトしたのは、竹森君。
エンジンが回り過ぎておかしくなっていた。
最後にかけた魚は強烈だったらしく、水面10mくらいの所でサメに食われてしまったそうです。
汗だくのファイトでした。
mたんはといいますと、ぼちぼちの結果でした。
mたんも20kg釣ってみた〜い!
大きそうなのは2度程かけたがバレてしまいました。とほほほほ・・・・・・・。
まだまだ釣りたいのはやまやまですが、終了時間の10時になりました。
釣果を計算すると、沢山釣れていたので大大大爆魚でした。
でも、バラのサイズは小さくなったと聞いていましたが、本当にそう思えました。
爪が割れて、腰の肉がちとえぐらたのにもかかわらず頑張ってくれた「タケちゃん」、
船長の「としおにぃちゃん」大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたしますね。
<使用したタックル>
ロッド:マニューバーMS,HS
リール: ダイワ5000hia
ルアー:マニューバーダンサーグロー
|