|
「赤い宝石」(全3話)
木ノ葉の人々に愛されている木ノ葉銀座と呼ばれる一角には様々な飲食店や日用品をとりあつかう店が並び、そこは常に賑やかだ。
一軒のやおやの前を通りかかったカカシは思わず立ち止まる。
見とれてしまうようなそれは美しく輝く赤い宝石のようだ。
苺。
大きくていかにも甘そうなフルーティな香りがただよう。
ただ値段は少し高価だった。
「どうです〜カカシ先生、今年は出来がよくて」
人のよさそうな旦那がカカシに声をかけてきた。
もし、これをイルカ先生に持って買えれば。
きっと。
(むふふふ)
イルカはさぞ喜びそして今夜は大サービス!
「よし、買った!」
カカシのマスクの下の口元はゆるんでいた。
そんな夕方。
ここ数日、イルカのアパートでは妙な事件が起きていた。
それはイルカが居る時間に玄関のチャイムが鳴る。
出ると誰もそこにはいない。
何度も何度も悪戯はおきた。
「ピンポンダッシュ」
いったい誰がそんな酷いことをするのか?
捕まえようとしても相手は素早く消えるのだ。
気味が悪くカカシにも相談をした。
一度捕らえてしめてやりたい。
アカデミーから戻りイルカは素早く今晩の食事の支度にかかる。
今夜はマーボ茄子。
だってカカシ先がすきなんだもん〜(ご馳走様です)
ご飯を炊いて、そして大好きな人の帰りを待つ。
それはとても楽しいことだった。
★明日へ
はくしゅうをありがとうございます〜♪ |
|
|
|
|
「マルチビタミン」更新しました★
3月に入ったんですが、なんだが雨が多いですねえ〜
相変わらず真冬の姿です。
アニナルの現在のエンデングを聴くと、思わず自分もガイ先生と一緒に思い切り踊りたくなります。
そろそろあれですなあ〜春のイベントに。
東京では実に半年ぶりの参加です。
イベントは昨年からスタートしたんですが、よくよく考えるとまだそんなに回数参加していないです。(昨年は4回)
なかなかビギナーから出れないです〜(ははは)
当日は晴れることを期待して、後は腹を壊さんように今から準備したいです〜
そんなこんなで、今週も終わりです。
★はくしゅをありがとうございます
|
|
|
|
|
「シリーズ師弟愛」ヤマト隊長編。後編。
「オレはやんないぜ。ったく〜サイも男同士で気持ち悪いってばよ〜」
「それ、もしかしてナルト君は嫉妬しているの?」
むふふ。
「冗談じやない!」
ナルトは少し逃げごし。
そんな事を言いながらも陰でしっかり宅配便でサスケにチョコを贈ったそうだ。
「さあ〜どうぞ。切り分けたよ」
サイが気をきかせてケーキをカットした。
胡桃のケーキはふっくらと見た目も美しい。
「いただきます!」
皆は好意に甘え、有難くいただきました。
”ガクッ”
気がつくとサイの他全員が気を失っていた。
「ふふふ」
ケーキの中には眠り薬。
サイはひょいとヤマト隊長の身体を抱え、そのまま鳥と共に空に消えた。
「いただきます★」
その後ヤマト隊長がどうなったかは謎です。
090216
★なんかサイヤマにヤマサイなのか?ううん、
拍手を有難うございます。そんな訳で師弟愛でした。
今日のナルトのオマケにイルカ先生がじいさんに??あひいい〜テレビで観てしまうなんてえ〜 |
|
|
|
|
「シリーズ師弟愛」ヤマト隊長編。前編
話は少し前のことだ。
今日は2月14日か。
ヤマトは火影室と同じ建物の中にある共同の休憩室で好物の胡桃をつまんでいた。
そこへ、ナルトを先頭にサクラとサイが入ってきた。
「ヤマト隊長これ!」
サクラはリボンのついた箱を彼に差し出した。
(これ?もしかしてバレンタイン?)
「あ、有難う、うれしいよ」
台詞とは反対に声が震えていた。
それもそうだ、噂ではサクラの作ったものを口にすると最低3日は下痢ピーになるという話だ。
じっと彼の様子をうかがうサクラ。
ヤマトは鞄の中にしまった。
「家に帰って食べます」
そして次ぎにサイがヤマトの前に立った
「隊長これ、ボクの手作りです。隊長の好みにあわせて胡桃のパウンドケーキ。ふふ」
「へえ〜すごいなあ」
サイの作ったものならまだ食べれそうだ。
ヤマトはチラリとナルトを見た。
★明日へ。
拍手をありがとうございます。
|
|
|
|
|
「シリーズ師弟愛」綱手&シズネ
面倒見のよいシズネは一人暮らしの綱手の為に時々手料理を持参する。
今日は大根を煮た。
綱手の部屋に入る。
部屋には恐怖「どろ人間」
「ああ〜〜ひい〜」
シズネはしりもちをついた。
「どろ人間」は立ち上がった。
「つ、綱手さまあ〜」
どうやら綱手様はホームエステの最中だった。
シャワーを浴び出てきた綱手は光輝いていた。
「どうだ?この玉の肌は?」
「わあ〜すごいですねえ」
「シズネ、今日は特別に塗ってやってもいいぞ」
「え?本当ですか」
シズネも若い独身女性。
(ホームエステなんて素敵)
風呂場で衣服を脱ぎ、綱手がどろを身体のすみまで塗ってくれた。
ヒンヤリ気持ちいい。
(これで、わたしも綱手さまのような玉の肌に)
しかし、シズネは知らなかった。
彼女がどろと思い込んでいたのは実はセメントだった!!
(あひいいいい〜〜〜)
★明日へ
シズネさん、これからも書いていきたいキャラの一人です。(内容ブラックですみません)
実は1月の半ばから本誌は見ていません。内容は友達からきいて知っていました。話題にだすのよそうと思ったですが、正直言葉が出ないですね。夕べもなんともいえない気分ですごしました。
頭の整理も出来ないまま、どうしょうもない気分です。
★拍手を有難うございます。
|
|
|
|
|
「シリーズ師弟愛」2.ミナト先生編。
「じゃあ〜ん。カカシにオビト、リン、今日は先生が凄い御馳走を作ってきたよ〜」
「わあ〜」
ミナト先生は何時も明るい。
ただ、明るすぎるところが弟子たちのいたいところだ。
「へえ〜」
カカシたちは珍しそうに集まってきた。
黒塗りの立派な重箱は五段重ね。
「じゃあ〜あけるよ!」
一段目「白米みっちり」
二段目「梅干ぎっちり」
三段目「たくあんざくざく」
四段目「煮干の大群」
五段目「蒟蒻ゼリー」
ミナト先生は特にデザートは女の子のリンの美容に気をつかった。
”がくっ”
その日は皆落ち込んで修行にはなりませんでした。
御馳走というのには個人差があります。
★明日は綱手様。
はくしゅを有難うございます★このお弁当はきっと自来也先生にも差し入れしてそうです。ナルトのパパだもん。 |
|
|
|
|
番外編 「シリーズ師弟愛」 1。猿飛先生編
それはまだ三代目火影、猿飛先生の若き日のこと、
猿飛の弟子の自来也と大蛇丸と綱手は三人で団子を食べていた。
そこへ猿飛先生が手に矢を沢山持ってあらわれた。
「みな、ここへ来るがいい」
「はあ〜い」
小さな弟子たち。
元気のよすぎる自来也、そしておてんば娘の綱手、ちょっと女の子みたいな大蛇丸。
みんな目の中にいれても痛くないような可愛い弟子たち。
三人は先生から矢を三本ずつ配られた。
猿飛は先日本で読んだ「三本の矢」の話をするつもりだった。
「この矢はほれ、一本だと簡単に折れてしまうが、三本だと簡単には折れぬ」
三本の矢は一本よりも強い。
「そう、一人でも倒せぬ敵でも三人なら・・・」
”ぱき”
綱手の持っていた三本の矢はらくらく折れた。
”ずう〜〜ん”
怪力娘にそんな常識は通用しない。
猿飛先生は部屋の隅で膝をかかえた。
「なあ〜先生団子くえよ〜」
「先生、世の中はつらいことだらけなんですよ〜」
自来屋と大蛇丸はその後凹んだ先生を励ますのに苦労したそうだ。
ま、昔の話だけどね。
★明日はミナト先生編です。
拍手を有難うございます★
カカイルをはずれてしまいますが、ナルトには沢山の素敵な愛すべきキャラがいっぱいです。
|
|
|
|
|
「恋の奴隷」更新しました★
最近すっかりスーパーの季節コーナーのような話ばかりですなあ〜
日々考えることって、まあ〜一応一般の会社勤めの人なんで、あんまり自分の中にない世界はでてこないです。
昨日は都内に雪でした。
健康診断にいき、その足で電車で歯医者さんにもいきましたのだ。歯医者さんで、やけに大きな人が出てきた。
もしかしてお相撲さんなの?そうとしか思えないなあ〜
などと思っていたら、後で歯科医のU先生が「誰だかわかりました?」
名前をきいたら、結構有名な親方でした。
いまいち、有名人にうといです。
3月ですね〜〜といわけで今回はひな祭りでした。
明日からネタメモのコーナーで普段ださないの、「師弟愛シリーズ」という少しカカイルからはずれるんですが、色んな師弟のショートをUP予定今のところ5回分できました。
なんだか先週あたり、へろっていました、その反動でぽろりとでてきました。
はくしゅをありがとうございます★ |
|
|
|
|
「2月のおわりに」
冬の最後に木ノ葉にみぞれが降った。
寒いからといい、イルカはこたつの中にすっぽり、そして動かない。
今年の冬場大活躍したこたつ。
「もうすぐこ
のこたつさんもしまってしまうんですね」
少しだけ寂しい。
野外での冬場の任務は特に厳しいから、
けれどもここに帰ってきたときにはイルカとこたつが待っているのが嬉しかった。
二人で食事をしている間もぽかぽかと足から暖めてくれる。
一度入ってしまうともう出たくないような居心地のよさ。
「カカシ先生俺ネコに生まれたかったって冬が来るたびに思います」
「イルカ先生もですか?俺もです」
「ネコは自由でいいですよね〜一日こたつで寝ていられるし」
「そうだ、それならいっそ二人でネコになりましょう」
「え?」
二人は変化した。
銀色の毛並みの綺麗なカカシネコ、そして茶色くて鼻に傷のあるイルカネコ。
二匹は仲良くこたつにもぐりこむ。
ぴったりと身体をよせあう。
2月のカレンダーももう終わり、
そんな冬のラスト。
二人はひっついて今夜は遅くまでこうしていたい。
090227
はくしゅを有難うございます★朝は雪でした〜
STORY更新は明日予定です。話題は3月編にはいるです。 |
|
|
|
|
「雑記」
明日は健康診断で午後から健康診断して普段より少し早く帰れるとお昼までは元気でした。
終わったら品川なので駅の中とか見てみたり♪
昼ごはんにパンをかじりました。
「じゃりじゃり」
嫌な音が・・・
信じがたいですが左前歯(自前の)が折れましたんです。
その瞬間からテンション落ちて、
SSの予定も一日ずらしたり、でも明日のうちに歯医者へ行こうと、
楽しい週末の計画がガタガタです。
なんか今週は「じゃりじゃり」
奥歯なら無視できるんですが前はお歯黒みたいです。志村けんさんのギャグのごとく。
「落胆」というのはこういうことをいうのですね。
まあ、唯一怪我のなんとかで、マスクが私を救ってくれました。(今年は世話になりまくり)
そうよ、いいほうに解釈すれば「春コミ」の前日でなくてよかったんです。
これから「NARUTO」を観て牛乳のんで寝るです。
はくしゅを有難うございますう〜 |
|
|