|
|
という事で、結果的またしてもグダグダな演奏になってしまったけど、お客様が多いといただく拍手も大きく聞こえる訳で…またまたお客様に助けていただく形で岸壁のステージも何とか終演。
マイクをメインパフォーマーのYM2-Gに渡す。
「YM2」はメンバーそれぞれの頭文字をアレンジし、「-G」はギターがいないという意味だそうな。
いずれはこの「-G」も取れる日が来るんだろうけど、お店の構造上、ステージに向かって左手にピアノのようこさん、中央にベースの和知さん、右手にドラムのみきさんという配置なので、一見和知さんがフロントマンに見えるが、ボーカルを取るのは左右の女性…。
この絵もなかなかユニークだ。
みきさんはSKYWRITERのドラム教室の生徒さんだったので、何度か叩いてる姿を見た事があるが、ヘッドセットマイクを装着してリードボーカルを取っている姿は初めて拝見した。
実は私も最初に触れた楽器がドラムだったのだが、歌を唄いたいという欲望が勝ってドラムを諦めた経験がある。
ドラムを叩きながら歌うという事がどれだけ難しいかよく解っているので、まるでカレン・カーペンターのように笑顔で楽しそうに唄うみきさんに思わず感嘆。
リズム系の2つの楽器にメロディアスな音を絡めるのがようこさんのピアノ、そしてしっかりそのサウンドの要になっているのが和知さんのベース…この編成、結構イケるんじゃね?
女性二人のボーカルも安定してるし、これが初ライブだって、ちょっと信じ難い位のクオリティだった。
|
|
|
途中、SKYWRITERではお馴染みのはるちゃんが、珍しくスタンディングでボーカル参加。
これまたレアな演出で、今日来ていた人は超ラッキーだったかも!
|
|
そんなこんなでYM2-Gのステージはあっという間に終演。
ステージの上も客席も、みんな本当に楽しそうだったのがとても印象的なライブだった。
終演後は恒例のアンコールセッション。
奇しくも「YM2+G」として、サディスティックミカバンドの「タイムマシンにお願い」で今回の空海を締めくくった。
※「G」はギターのGでもなく、もちろん家の中をカサカサ歩き回っているアイツでもなく…岸壁の「G」です。…念のため。(爆)
|
|
いや〜、今回もホントに楽しかった!
暑い中洋光台まで足を運んでいただき、立ち見までしていただいたお客様、本当にありがとうございました。
次回の「空海」もヨロシクです!
|
|
→ 当日の岸壁ユニットの動画はこちら
|