 |
お陰様で2011年春をもって岸壁ユニットは活動7周年を迎える。
7年という数字が果たして記念なのかどうかという話はさておいて、日頃お世話になっている栄区のCafe
Dining TERAさんをお借りして、7周年記念の第一弾ライブを華々しく執り行うことになった。
栄区と言えばこの人!
名プロデューサーのバンマス・花板氏が今回も全てを取り仕切る。 |
|
午後3時、機材搬入とセッティングの為にお店に行くと、いつもと変わらぬ笑顔でマスターとママが出迎えてくれる。
こういう手作りのライブは、ある意味この瞬間が一番嬉しいかもしれない。
この笑顔がプレイヤーのワクワク感とやる気を更に倍増してくれるからだ。
和やかな雰囲気の中で準備を進め、サウンドチェックまで終わって一息・・・。
早速喉を潤しながらお客様を待つ訳だが、前回の教訓を生かし、今回は麦酒を2杯だけ・・・。(爆)
開場は午後6時半だが、相変わらずこのお店のお客様は気が早い。(笑)
既に定刻前から多数のお客様にお越しいただき、今回も冒頭から栄区の温かさを実感する。
そして定刻の午後7時、
岸壁ユニット7周年記念ライブ第一弾が賑やかに幕を開けた。
ライブは、岸壁ユニットを前半と後半の2部に分け、その間にゲストが登場する構成になっている。
岸壁ユニット第一部は、ビリージョエル以外のナンバーを集めた「ノンビリー」タイム。
今回はコア2ピースに、カホンのTETSUに絡んでもらい、まずはバラードナンバーを中心にしっとりと纏めてみた。

岸壁ユニット
|
第一部が終了するとゲストタイム。
まずはバンマス・花板氏が、どこぞで発掘してきた歌姫をサポートする「ひろ&せいちろ」が登場。
(注:「せいちろ」は花板氏のセカンドネーム…笑)
カホンのTETSUも引き続きこの二人をサポートする。
今回が初めてのライブ出演だというボーカルのひろさんだったが、なかなかどうして堂々たる唄いっぷりでカーペンターズの名曲を熱唱してくれた。
(演奏曲目 : 「Top Of The World」、「Rayny
Days And Mondays」、「Yesterday Once More」)
「ひろ&せいちろ」に続く2組目のゲストとして、ボーカルひさが参加する新ユニット「税込み300円」が登場する。
こちらも負けず劣らずの歌姫・ちいさんを擁し、その涼やかな歌声を栄区のお客様に初披露させていただいた。
今回はギタリスト(?)ひさのチョンボが目立ち、歌姫には大変ご迷惑をかけてしまったが、当の本人は意外と気持ち良かったかもしれない。(爆)
(演奏曲目 : 「私はピアノ」「Sweet,
Sweet Smile (ちいさんカワイイバージョン)」「ヘイ・ポーラ」

ひろ&せいちろ |

税込み300円 |
|
|
ゲストコーナーに続いて、岸壁ユニット第二部が始まる。
ここは全てビリージョエルのナンバーを揃え、リズムセクションも加わっているという事もあり、アップテンポな曲も織り交ぜながら、岸壁ユニットの真骨頂を聴いていただいた。
7年もやってる割には相変わらずポカの多い二人だが、そこは温かいオーディエンスに囲まれたテラの店内・・・
かつてない程にリラックスして演奏ができ、とにかく歌っていて気持ちがいい。
特に、岸壁ユニットの代表曲ともいうべき「Piano
Man」に至っては、今までのライブで一番気持ちが入ってしまった。
ボーカルひさ、花板氏が歌った1曲を除く全14曲を歌いきり、今宵もマジ完全昇天。
|
|
予定していた15曲を演奏し終わると、会場からは予想外のアンコールが!
バンドマンをやっていて良かった!と思える至福の時である。
残り少ないレパートリーの中から、3日前に命日だったジョンレノンのナンバー「Imagine」を演奏して、今回のライブを締めくくらせていただいた。
そして、盛り上がった店内は、その後もママの歌に始まり、アフターも賑やかに更けていくのであった。
大盛況のうちに終演した岸壁ユニット7周年記念ライブだったが、最初から最後までテラのスタッフの皆さんには本当にお世話になった。
そして、音質を気にせずストレスなく演奏できたのは、今回初めて専任ミキサーとしてこのライブをサポートしてくれた椛澤氏のお陰だ。
もちろん駆けつけてくれたオーディエンスの皆さんには一も二もなく大感謝!
皆さんのお陰で最高の記念ライブができたと思う。
本当にありがとう!
岸壁ユニット7周年記念ライブは、今回が第一弾!
年明けには第二弾を都内で企画中。
今回来れなかった方は是非是非足を運んでやって下さい!
|