第6回福浦クリーンアップ大作戦
平成16年5月22日(土)、福浦チヌ同好会及び釣りマナー向上委員会の主催による、「第6回福浦クリーンアップ大作戦が開催されました。 釣り人自身の手で釣り場を清掃し、付近の釣り人にゴミ袋を渡しながらゴミ持ち帰りを訴えるこの活動も、早いもので組織的に動いて丸3年となります。 今にも雨が降り出しそうな曇り空、更に強風が吹き荒れ、非常に寒いコンディションとなってしまった今回のクリーンアップ大作戦でしたが、天気予報大ハズレにも関わらず、今回も多数の方々にご参加いただきました。 例によって午前8時には本部設営を終わり、協賛各社の幟旗を立て、参加者集合の目印にします。 |
|
![]() |
![]() |
午前9時半を回る頃から参加者が続々とやってきて受付を済ませます。 午前10時、簡単な説明と注意事項を伝達した後、釣り場に向かって出発。 今回はいつもより清掃範囲を狭めて、事前の情報で、特に汚れの酷いエリアを重点的に清掃する事にしました。 |
|
![]() |
![]() |
今回特に目立った例をいくつかご紹介します。 |
ゴミ箱周辺 |
||||
![]() @ |
![]() A |
![]() B |
||
@ 緑地公園として整備されていないエリアのゴミ箱の周辺は、相変わらず入りきらないゴミが堆く積まれています。 A また、公園側のゴミ箱周辺には、粗大ゴミや処理に困った灯油やオイルの缶などが捨てられています。 B 一歩外に出ると、自動販売機の横には、明らかに野外BBQで飲んだ空き缶が袋に入れられて捨てられています。 釣り人以外のゴミも相当あると思いますが、いずれにしても、これではゴミ箱を設置する事によって、かえってゴミを増やしてしまう結果になっています。 |
||||
粗大ゴミ |
||||
![]() @ |
![]() A |
![]() B |
||
@ 公園内には、やはり家電製品や家具、自転車といった粗大ゴミが多数捨てられていました。 A また、植え込みの中にも、布団やダンボールといった大きなゴミから、釣具の空きパッケージ等の小さなゴミまで、実に様々な物が捨てられています。 見えない所に捨てるのは、やはりやましい気持ちがあるからでしょうか。 B 特に釣り人とは関係ありませんが、防波堤に描かれた落書きなども、景観を損ねる要因になるのでやめてほしいですね。 |
||||
危険 |
||||
![]() @ |
![]() A |
![]() B |
||
@〜A 海辺のいたる所に焚き火に利用したと思われる一斗缶が放置されており、その中にゴミが捨てられています。 特に、幸浦周辺には化学薬品の貯蔵庫がある為、火気厳禁になっている筈なのですが、それでも無視して火をおこす人が居るようです。 そしてその中に捨てられているゴミは、これまた折れた釣竿やら仕掛けのパッケージやら・・・ 無法が無法を呼んでいる図式ですね。 B テトラの間には、漂着ゴミやその場で捨てられたゴミ等、夥しい量のゴミで埋め尽くされています。 煙草の火が引火したのか、自然発火なのか判りませんが、このゴミに火が付いて火災が起こる事がよくあるそうです。 実際にテトラの中は真っ黒に焦げていました。 風に煽られて、後ろの化学工場に延焼したら・・・ 考えただけでも恐ろしいですね。 |
||||
路上 |
||||
![]() @ |
![]() A |
![]() B |
||
@ 福浦周辺の路上では、不法投棄された車をよく見かけます。 この車をゴミ箱と間違える人が多いんでしょうか、車に押し込まれたゴミが外まで溢れています。 A また、海辺の路上で一番目立ったのがタバコの吸殻と干からびたヒトデ・・・ ヒトデだって生き物です。海は目の前なんですから、そのまま帰してあげればいいと思うのですが、どうして路上に放置するのでしょうか・・・ B 釣り場から帰る途中に投げ捨てるのでしょうか、道路の歩道際には空き缶やペットボトル、その他無数のゴミが捨てられています。悲しい事に釣具のパッケージ等も多数・・・。 |
||||
参加者の風景 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
福浦をホームにしている釣り人はもちろん、釣りマナー向上委員会の協賛サイトの方々や、福浦クリーンアップ大作戦に協賛して頂いている株式会社シマノ様のスタッフの方々、また、釣りはしないけれど海辺の清掃に協力してくれる方々等、今回も多方面からの参加をいただきました。 悪天候にも関わらず、釣り場には入る隙間もない程竿が林立しています。 その合間を縫うように、 真剣な表情で黙々とゴミを拾う人、 親子で語らいながらゴミを拾う人、 友達同士、和気藹々と語らいながらゴミを拾う人、 釣果を尋ねながら笑顔で釣り人にゴミ袋を渡す人、 ・・・ 参加者それぞれが、思い思いのスタイルでこの活動に参加し、かつ楽しんでいただけたと思います。 子供にゴミ袋を渡されて、ゴミを持って帰らない釣り人がいるとしたら、その人は釣り人である前に人間失格ですよね。 釣り人から発せられる「ご苦労様!」の一言、是非行動で返してほしいものです。 |
![]() |
![]() |
|
皆様のご協力を得て、福浦界隈も随分と綺麗になりました。 特にゴミ箱周辺やテトラ周辺をを担当された方々は大変だったと思います。 いつまでもこんな綺麗な場所で釣りを楽しみたいものですね。 午前11時半頃には殆どの方が本部に再集合、ゴミを一箇所に集め、横浜市港湾局様及び(財)横浜市臨海環境保全事業団様のご協力で配車していただいたゴミ回収車の到着を待ちます。 (回収車は散会した後での到着となります。) |
![]() |
![]() |
![]() |
午前12時、協賛各社からご提供いただいた記念品と飲み物をお渡しして、第6回福浦クリーンアップ大作戦を無事終了致しました。 残念ながら今回も海辺には釣り人の捨てたゴミが多数散乱していました。 まだまだ私達のやるべき事は沢山あるようです。 最後になりましたが、今回も協賛して頂いたメーカー・釣具店及び公共機関の方々、協力頂いたwebサイトの皆様、そして何よりも汗を流してゴミを拾ってくれた皆様に心より御礼申し上げます。 |
||
![]() |
||
参加者 【福浦チヌ同好会】 ひさとその家族・まーにゃんさん親娘・kikiさん・kozoさん ひろしさん親娘・こーさんとその家族・pochikoさんと2人の娘さん 小次郎さんとその彼女・ありさん・ハラボーさん 【メバルドットネット】 あぱせ上野さん・横浜Jさん・らみたさん おっちゃんさん・あらいさん・kayaさん 【HB@S】 ひぐまさん・海修さん・kawakenさんとその子供達・ダイジンさん komaさん・keroさん・やしきさん・アキラさん・かってさん 【横浜大黒岸壁湯沸し隊】 <はまかぜのかほり> エコーさん <K爺のフィッシャーマンズ工房> K爺さん <Alice's Wonder Land> Aliceさん&ゆうゆうさん <本郷台駅前告知板> 花板さん sachiさん panchoさん 【CLUB MASA 釣り歩き日記】 masaさん 【湘南クロキチ倶楽部】 イソキチさん 【富岡の幻の黒鯛】 haneさん 【たっちゃんの落としてなんぼ!】 たっちゃんとそのご家族 【黒鯛専科】 COさん 【一般参加】 下西様 吉田様 小笹様 茅野さん親子 佐藤さん親子 Moon−Rayさん 株式会社シマノ 東京営業部の皆様 計7名 以上、総勢68名 第6回福浦クリーンアップ大作戦 主催 釣りマナー向上委員会 福浦チヌ同好会 協力 株式会社シマノ 株式会社タカミヤ(ポイント&ペグ) (財)日本釣振興会 横浜市港湾局 (財)横浜市臨海環境保全事業団 (有)とみおか 協力webサイト 黒鯛専科 CLUB MASA 釣り歩き日記 ぼらきちハウス はまかぜのかほり まったり潮女 Alice's Wonder Land K爺のフィッシャーマンズ工房 本郷台駅前告知板 無量庵 ふぃいるどれぽおと 横浜大黒岸壁湯沸し隊 富岡の幻の黒鯛 たっちゃんの落としてなんぼ! 三号地へようこそ! Mini Boat Marina メバルドットネット HB@S (以上、順不同・敬称略) 釣りマナー向上委員会トップへ |