第5回福浦クリーンアップ大作戦
平成15年10月25日(土)、福浦チヌ同好会並びに釣りマナー向上委員会主催による「第5回福浦クリーンアップ大作戦が実施されました。 当日は朝からどんよりとした雲に覆われ、北風の吹く中気温も上がらず、非常に肌寒いコンディションではありましたが、関連webサイトの方々やwebや雑誌での告知をご覧になって駆けつけてくれた一般の方々等、今回も多数の方にお集まり頂き、予定通り無事実施する事ができました。 午前8時過ぎに本部設営開始、午前10時までの間に、記念品の仕分け等の作業を全て終えて、参加者が集まるのを待ちます。 |
|||||||||||
![]() 大会本部 |
![]() 協賛各社の幟 |
||||||||||
午前10時、参加者の受付を済ませ、注意事項の伝達、清掃用具の配布、班分けの後、それぞれの受け持ち区域へ向かいます。 今回もエリアを4つの班に分け、それぞれ隊長が付近の釣り人にゴミ袋を渡しながらゴミ持ち帰りを訴えます。 1番隊・・・隊長=おかしやさん(福チヌ) 2番隊・・・隊長=ひろしさん(福チヌ) 3番隊・・・隊長=みやさん(福チヌ) 4番隊・・・隊長=あぱせ上野さん(横浜鮴師会) |
|||||||||||
|
|||||||||||
1番隊エリア(幸浦のテトラ帯〜福浦1丁目付近のテトラ帯) 今回の清掃作業で、実は一番汚れの酷かったエリアです。 特にここは釣り人の出したゴミが散乱し、前回とは比較にならない程汚れていました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
上の写真は、釣り人の入りにくい一番奥のゴミ箱から、手前に向かって順番に撮影したものです。 ゴミ箱周辺が汚されていく過程がよく判ります。 特に一番右のゴミ箱は、ご覧の通りの状況でした。 ゴミを無理矢理入れようとして倒れたのか、猫がゴミ箱をあさろうとして倒れたのか・・・ 理由は定かではありませんが、酷い悪臭を放っています。 参加者はこのゴミを整理し、入りきらないゴミは本部前まで回収しましたが、途中ゴミ袋が足りなくなり、何度も本部間を往復しました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
2番隊エリア(福浦1丁目付近のテトラ帯〜3号地東向き岸壁) カレイの入りが例年より早いと言われている横浜周辺ですが、このエリアは投げ釣りのメッカ・・・一番釣り人の多いエリアです。 ここでは、釣り座周辺では小さな仕掛けゴミやタバコの吸殻、草むらの中や周辺道路では不法投棄の粗大ゴミが目立ちました。 特に目立ったのは家電製品やBBQの残骸ゴミ・・・ 海をゴミ箱と勘違いしている人はまだまだ多いようです。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
このエリアは範囲が広い為、家族参加の方に入って頂き、散歩感覚で家族の会話を楽しみながらゴミ拾いをして頂きました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
このエリアで見つけた気になる画像もアップします。 |
|||||||||||
![]() |
こういう看板が立っていますが、ここを訪れる人には見えないのでしょうか!? 釣りマナー向上委員会では、釣り人の心に訴える標語を募集しています。 皆さんも考えてみませんか? |
||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
3番隊エリア(ヘリポート西側から〜八景島対岸) このエリアは大会本部から遠い為、参加者は数台の車に分乗して移動、集めたゴミは、ゴミ収集車に回って頂いて回収しました。 こちらでも不法投棄の粗大ゴミが目立ったという報告が入っています。 このシーズンはカゴ釣り師が多いエリアで、コマセの跡等が気になりましたが、今回は目だった汚れはなかったようです。 (※このエリアでの撮影は、デジカメ不調の為、写真がありません。) |
|||||||||||
|
|||||||||||
4番隊エリア(富岡堤防周辺) このエリアへは例年通り、「メバルドットネット」の横浜鮴師会の皆さんに入ってもらいました。 今回は、ちょうど富岡堤防に停泊している中央水産研究所の調査船「蒼鷹丸」の一般公開を翌日に控えていたようで、事前準備をされていた職員の方にもご協力を頂きました。 こちらは、参加者が現場に着いた時には既にゴミの山が出来ており、周辺のゴミを集めると、大会本部に集まったゴミの倍近い量になってしまったとの事・・・。 公園として整備されていないエリアでの、釣り人のマナー低下はかなり深刻のようです。 詳細は「東京湾メバル釣行記」の「レポートページ」へ |
|||||||||||
|
|||||||||||
午前11時半にまでに、それぞれの受け持ちエリアの清掃を終えた参加者が、集めたゴミを持って本部前に再集合しました。 前々回〜前回と、釣り場は非常に綺麗な状態だったので、今回の荒れ様には、参加者一同皆ビックリしていたようです。 最後に、協力団体様より頂いた記念品と飲み物を参加の皆様にお配りして、第5回福浦クリーンアップ大作戦を無事終了しました。 ちなみに、集めたゴミは、横浜市港湾局及び(財)横浜市臨海環境保全事業団のご協力により手配して頂いたゴミ回収車が午後1時過ぎに到着、 本部前のゴミと、八景島対岸のゴミを回収して頂きました。 今回は、web告知をご覧になって駆けつけてくれた一般参加の方が更に増え、また、中学生や高校生といった若い方々が多く参加してくれた事が非常に印象的でした。 釣り場の汚れは酷くなっていましたが、そんな中でも、こういう若い世代の人達の意識の高まりは、将来に向けた一条の光のような気がします。 これからも頑張って釣り場を守っていきましょう! |
|||||||||||
![]() 参加者 【福浦チヌ同好会】 ひさとその家族・まーにゃんさん親娘・kozoさん・ひろしさんとその家族 こーさんのご家族・おかしやさんとその家族・タツさん まるみさんのご家族・みやさん・ありさん・ハラボーさん・くわぞーさん 【メバルドットネット】 あぱせ上野さん・横浜Jさん・PONKYさん・らみたさん・源太さん タージさん親子・たろうくんのパパさん・あらーきーさんとそのご家族 タイツ王さん・そらキューさん・もりおさん・孫兵さんのご家族 【HB@S】 海修さん・やしきさん・kawakenさん親子・komatsuさん keroさん・かってさん 【CLUB MASA釣り歩き日記】 masaさん・タコボウズさん・コータローさん 【ぼらきちハウス】 ぼらきちさん 【黒鯛専科】 COさん 【湘南クロキチ倶楽部】 くろきちさん・イソキチさん 【横浜大黒岸壁湯沸し隊】 <はまかぜのかほり>エコーさん <K爺のフィッシャーマンズ工房>K爺さん <かんこの独り言>かんこさん <Alice's Wonder Land>Aliceさん・ゆうゆうさん <無量庵>UKIさん <まったり潮女>潮女さん sachiさん 【東京湾銀遊会】 大坪さん・吉武さん 【3号地へ行こう!】 うぉうさん・O椋さん 【一般参加者】 是松様 高橋様 豊口様 EMANON様 宇野様 だこ様 中嶋様 和田様 房ウキ様 ゆん様 中央水産研究所「蒼鷹丸」の職員2名様 以上、総勢79名 |
|||||||||||
|
|||||||||||
第5回福浦クリーンアップ大作戦 主催 釣りマナー向上委員会 福浦チヌ同好会 協力 株式会社シマノ 株式会社タカミヤ(ポイント&ペグ) 株式会社上州屋 磯投げ情報 横浜市港湾局 (財)横浜市臨海環境保全事業団 協力webサイト 黒鯛専科 CLUB MASA釣り歩き日記 ぼらきちハウス まったり潮女 はまかぜのかほり K爺のフィッシャーマンズ工房 かんこの独り言 Alice's Wonder Land 横浜大黒岸壁湯沸し隊 無量庵 東京湾銀遊会 3号地へ行こう! 東京湾メバル釣行記 HB@S (以上順不同、敬称略) 釣りマナー向上委員会トップへ |