第11回福浦クリーンアップ大作戦 |
|
平成18年10月29日(日)、第11回福浦クリーンアップ大作戦が開催されました。 釣り人自身の手による釣り場の美化と、ゴミ持ち帰りの常態化を目指して始まったこのイベントも、早いもので丸5周年を迎えました。 まず初めに、このイベントをこれまで盛り上げてきてくれた釣り人有志の皆様、並びに協賛・協力を頂いている団体様に、あらためて篤く御礼申し上げます。 さて、前夜から降り続いた雨に開催が微妙であったにも関わらず、午前10時の集合時間には、もうすっかり顔馴染みになった釣り師の方々に多数お集まりいただきました。 更に、現場に来てこのイベントに遭遇、飛び入りで参加してくれた釣り師の方が今回も数名おられ、この問題に対する釣り人の熱い想いがひしひしと伝わってきます。 そんな想いが天に通じたのか、「曇り時々雨」という生憎の予報から一転、作業開始後には青空が広がり始め、その後完全な晴天に恵まれ、清々しい秋空の下で作業を行なう事ができました。 |
|
![]() 大会本部 |
![]() 目印の幟旗 |
午前10時、注意事項を伝達し、株式会社シマノ様からご提供いただいた回収用ゴミ袋と軍手を持って作業エリアに散っていきます。 ゴミ袋は、@カン・ビン・ペットボトル類と、Aその他のゴミに分別回収できるように各々2枚持って頂くのですが、今回はこの点を説明し忘れてしまったにも関わらず、皆さん心得たように複数枚を持って現場に向かわれます。 また、過去の経験から独自の作業道具を持参してくれたりと、5年の歴史を感じさせる今回のクリーン作戦となりました。 |
|
![]() 注意事項の伝達 |
![]() 作業用具の配布 |
作業エリア |
|
![]() 作業エリア |
作業するエリアは毎回同じです。 幸浦のテトラ帯周辺から三号地岸壁のヘリポート付近までの広範囲に渡ります。 いつものように参加者を2班に分け、 第1班は、エリア北端の幸浦テトラ帯から南下、 第2班は、エリア南端のヘリポート脇三号地岸壁から北上、 二つの班が合流した時点で清掃終了とする作戦を取りました。 各隊の班長には、釣り人に手渡す持ち帰り用ゴミ袋と携帯灰皿を持って頂き、釣り人啓蒙活動をして頂きます。 (※持ち帰り用ゴミ袋・携帯灰皿共に株式会社シマノ様提供) |
ゴミの状況 |
|
雨上がりの日曜という事で、ゴミの状態も酷いもので、作業はいつになく大変でした。 ゴミ箱への分別はある程度浸透してきているようですが、それでも一杯になると横に置いて帰るパターンは変わっていません。 相変わらずタバコの吸殻や飲み物の容器等が一番目立ちますが、明らかに釣り人の出したゴミも多く、また、外道を放置する釣り人も多いようで、投げ釣り外道のヒトデはあっというまに山のように集まります。 出したゴミは持ち帰り、無用な殺生はせずに海に返す・・・釣り師として最低限のマナーは心がけてほしいものです。 |
|
![]() 本部前のゴミ箱 |
![]() ゴミ箱周りは相変わらず・・・ |
![]() 犯人は黒鯛師? |
![]() 植え込みの中も相変わらず・・・ |
![]() 排水口周りにゴミが集まります |
![]() 粗大ゴミも相変わらず・・・ |
![]() あっという間に集まるヒトデ |
![]() 落書きは徐々に拡大しています |
参加者の風景 |
|
雨に濡れたゴミは、悪臭が酷い上に重量も嵩みます。 想像を絶する状態の物も多々あり、作業は本当に大変だったと思いますが、皆さんにこやかにゴミを拾っていたのがとても印象的でした。 付近で釣りをしている方々に、ゴミ袋を手渡しながらゴミ持ち帰りをお願いすると、どの釣り人も一様に「ご苦労様」と声を掛けてくれますが、我々の熱い気持ちが通じて、恒常的に環境美化を心がけてくれると嬉しいものです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前11時15分、予定通り南北両隊が集めたゴミを持って本部前に集合します。 最後に集めたゴミをもう一度チェックして分別回収を徹底し、全作業を終了しました。 作業終了後に、ナカノ機工様提供の飲み物と、株式会社シマノ様提供の参加記念品をお渡しして今回のクリーン作戦を終了しました。 |
|
![]() 集めたゴミの山・・・の一部 |
![]() 記念品のお渡し |
全ての日程が終了した後、ささやかな親睦会を開催しました。 釣り師同士の情報交換や、プチイベント等、こういう楽しい場も、お互いの意識を高めあう大きな力になります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
5周年を祝うかのように好天に恵まれた今回のクリーンアップ大作戦でしたが、とても象徴的な会になったような気がします。 本当に釣り場が自然な形で綺麗になる日まで、この先何年かかっても続けていけたらと思います。 今回参加できた方もできなかった方も、次回、春にまたこの福浦でお会いしましょう。 |
![]() |
参加者 【福浦チヌ同好会】 ひさ夫妻・まるみさんんとその家族・ひろしさん まーにゃんさん・くわぞーさん・たもさん親子・さかきさん pochikoさん親子・こーさんとその家族・ナミさん・kikiさん <富岡の幻の黒鯛> haneさん <Haraboo's Home> ハラボーさん 【メバルドットネット】 あぱせさん・おっちゃんさん・あにきさん・横浜Jさん らみたさんとお友達のセンターさんとふじさん 【横浜大黒岸壁湯沸し隊】 <はまかぜのかほり> エコーさん <K爺のフィッシャーマンズ工房> K爺さん <本郷台駅前告知板> 花板さん親子 <asari mayumi> asarinさん panchoさん 【3号地へ行こう!】 うぉうさん 【黒鯛専科】 COさん 【黒鯛を追う】 sakaさん 【湘南クロキチ倶楽部】 イソキチさん 【BLACK KILLER】 <たっちゃんの落としてなんぼ> 中野さん・嶋村さん 【一般参加】 Moon−Ray様 ヒメ様 テオ様 ちーづ様 他、飛び入り参加の釣り人2名様 以上、総勢47名 第11回福浦クリーンアップ大作戦 主催 釣りマナー向上委員会 福浦チヌ同好会 協力 株式会社シマノ ナカノ機工 横浜市港湾局 (財)横浜市臨海環境保全事業団 協力webサイト 黒鯛専科 CLUB MASA 釣り歩き日記 ぼらきちハウス はまかぜのかほり まったり潮女 K爺のフィッシャーマンズ工房 本郷台駅前告知板 無量庵 HB@S 富岡の幻の黒鯛 黒鯛を追う 3号地へ行こう! 黒鯛ちーむ ぴくしぃ たっちゃんの落としてなんぼ!! 横濱子供釣り同好会 メバルドットネット (以上、順不同・敬称略) 釣りマナー向上委員会トップへ |